角川ホラー文庫<br> すみせごの贄

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader

角川ホラー文庫
すみせごの贄

  • 著者名:澤村伊智【著者】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • KADOKAWA(2024/03発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041138632

ファイル: /

内容説明

怖いのにおもしろい! 大人気比嘉姉妹シリーズ、短編集第3弾!

◆たなわれしょうき
いじめによって不登校になった中学2年生の翔太は、父の仕事の関係者である野崎昆の滋賀県での取材に同行することに。その土地では鍾馗の像を門柱に置く習俗があり、手が四本あるその独特な鍾馗は「たなわれしょうき」と呼ばれていた。翔太は取材中に不気味な影を目撃し、その夜、物言わぬ影に襲われる。この地には「ナニカ」がいるのだろうか――。

◆火曜夕方の客
比嘉真琴に持ち込まれた相談事。とあるカレー専門店に、毎週火曜日に不思議な客がやってくるという。彼女は1000円札でカレーを二人前買い、一口だけ食べるとすべてを持ち帰るらしい。不思議に思った店主が後をつけると、彼女は墓地の近くで姿を消した。この客の正体は、“幽霊”なのか――。

◆すみせごの贄
ある日「外出する」と言ったまま失踪した高級料亭の元料理長の男。彼の教室に通っていた生徒たちや、アシスタントを務める娘によると、失踪前から奇妙な“予兆”があったらしい。生け垣から覗く不気味な人影、傷つけられた門柱の表札、男が教室で零した「すみせご」という譫言。代理の講師として教室にやってきた一人の女が解き明かす真相とは――。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

167
澤村さんの比嘉姉妹シリーズ最新作です。いつも今までにはあまり聞いたことのない怪異の話をしてくれますが、今回も6つの話が楽しめました。とくに「火曜夕方の客」は怖いのですがジーンとさせてくれます。「くろがねのわざ」は推理的な部分もあったりで最後のおちがきちんとしています。表題作は人間の感情がこのような怪異を生み出すということでのような感じでかなり背筋がぞっとしました。2024/04/02

しんたろー

142
比嘉姉妹シリーズ最新刊は6つの短編集。『たなわれしょうき』は伝承の不気味さが恐怖を煽る展開で、ホラー短編集のトップバッターとして巧みに出塁。『戸栗魅姫の仕事』&『火曜夕方の客』が粘って四球を選んで満塁、『くろがねのわざ』&『とこよだけ』のクリーンナップが見事に仕事をして一気に5得点....って感じで贔屓チームの勝ち試合を観るかのように楽しめた。ラストの表題作は著者が好きな?「辻村ゆかり」もので、ゾッとする「闇」を堪能…真夏にホラーなら、やっぱり澤村さん!琴子は健在だが真琴が心配なので、早めに長編を期待♬ 2024/08/07

のぶ

139
比嘉姉妹シリーズ短編集四作目。澤村さんの本はデビュー以来全部ではないが、気になると読んでいる。この本もそんな一冊なのだが、今作は正直どの話も魅力的には感じず,どの話も面白くないわけではないけど,面白いわけでもないといった感じ。辻村先生が度々,短編集に登場するが,このキャラクターの何が良いのか理解できない。目玉となる1編がなく、最後に収録されている表題作にも、心を動かされるものはなかった。昔読んだ「ぼぎわんが来る」が良かったので、長編でじっくり読める本の方が良いと感じた。2024/04/30

ちょろこ

135
小粒の一冊。比嘉姉妹登場の短編集。と言っても6話全話に登場するわけでなはい。琴子と野崎さんが多めだった。粒揃い…というよりも、ちょっとブルっとくる小粒の詰め合わせって感じがしっくりくるかな。スタートの、伝承と怪異のコラボを味わえた「たなわれしょうき」が良かった。「火曜夕方の客」と「とこよだけ」も印象的。怪異だけでなく、どこかせつなさの混じり合いを感じられたのが良い。そして「ばくうどの悪夢」をいやでも思い出さずにはいられないストーリーがニクい。やっぱり比嘉姉妹はがっつり長編が一番合ってる、読ませる気がする。2024/05/21

キムトモ

116
久しぶりの比嘉姉妹シリーズ…時間軸を見失ない…これいつの話⁉︎とちょっと混乱状態でしたが🫤相変わらずの面白さ👍そろそろ長編読みたいぞー🫵(ノ-_-)ノ~┻━┻短編話も全解体し時系列読破に挑戦せねば😤2024/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21813562
  • ご注意事項

最近チェックした商品