- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
将棋棋士は人類の代表! 将棋を指して生活している。懸命に勉強し、年に50局くらい戦い、勝てば笑い、負ければ自分のせい。勝ち負けだけに支配された世界。それはまるで人生の縮図だ。棋士は、どんな人たちなんだろう? 何を食べて、何時間寝ているんだろう? 勝負師でも無頼でもない、リアルな将棋棋士の毎日を棋士の妻が漫画にしました。ノンフィクションです!
棋王戦10連覇からの、19年ぶりの無冠。あまりにも濃密な、将棋棋士の日々。ぬいの取材を受けたり、顔ハメ看板にはまってみたり。これまた濃密な、趣味人の日々。そんなものを1冊に詰め込んだ、読み応え抜群ノンフィクション。気付いたら第7集です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ネギっ子gen
61
【第2回『将棋の渡辺くん』キャラ人気投票結果発表!!&渡辺くん、名人奪われて無冠に!!&作者の虫愛炸裂!!の巻】】帯に、「描き続けてなんと10年!」と。2013年5月連載開始で10年ですか。第8巻は、2025年夏頃らしいが「諸説あり」と。今回激しく同意した、渡辺くんの台詞。「俺 ドライヤーって、人生で2回位しか使ったことない」。わたしの場合、ドライヤーやると気持ちが悪くなるので、理髪店でも断っていた。大学から坊主頭に。ということで、渡辺くん同様にシャンプーは使わず、「体洗うやつでたまに頭を洗ってる」派😁2024/02/16
涼
52
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2024/02/post-148d48.html 1巻目の表紙では「ひとり」だったぬいぐるみが、なんと7(にん)に増えています。7巻目だからでしょうか?2024/02/10
たまきら
37
楽しみにしていた最新巻です。藤井聡太さんの記事が出る度に、つい対戦相手をチェックするようになったのはこのマンガの影響です、ぷぷぷ。渡辺さんの飄々とした、自分らしさを貫く姿勢、好きです。タイトルを取る以外の楽しみ方を「将棋の渡辺くん」からは学ぶことができ、私個人は彼のマイペースさに救われる人もいるんじゃないかなあ…と思いました。しかしこのぬいぐるみの数ときたら…私が家人なら救われない!2024/05/07
緋莢
25
「大名人の系譜に俺は入らないんだよ」6巻での渡辺明九段の言葉に対し、「私もそう思う でもね その大名人の将棋を 君は正確に語れる貴重な人間だと思うよ 大名人という大きな実 その実に付く小さな虫 同じ枝にいるからこそ 見える世界ってあると思うよ」妻とはいえ、これを実際に言ったのだったら、凄いなぁ、と。 その後には、名人戦に敗れた後のことも描かれており、「根本的に藤井くんより将棋が弱いってこと?」、「ざっくり言えばね」 という、ド直球のやり取りも(続く 2024/06/17
空のかなた
23
ネタが尽きてしまう恐れから、この7巻は発刊されないというやりとりがあったことが最後の方に描かれていてびっくり。こんなに微笑ましく、笑える将棋漫画、この先も続けてほしい。好きなエピソードは藤井聡太八冠のことを、あらかじめ球種を伝えてくる投手に例え、だから渡辺くんは正攻法で打ちに行くんだと、野球に例えて話すシーン。「でもそれでも打てないんだな」と淡々と渡辺くんの一言。あとは渡辺くんのぬいぐるみ愛が、なんと新聞全面を飾った特集記事になった事件。熱く語る渡辺くん。この新聞記事読みたいです、どこにあるのでしょうか!2024/02/15