メディア学大系 10<br> メディアICT(改訂版)

個数:1
紙書籍版価格
¥3,190
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

メディア学大系 10
メディアICT(改訂版)

  • 著者名:寺澤卓也/藤澤公也
  • 価格 ¥3,190(本体¥2,900)
  • コロナ社(2022/06発売)
  • 師走の読書はお任せ!Kinoppy電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~12/8)
  • ポイント 870pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784339027914

ファイル: /

内容説明

メディアサイエンスを支える基幹技術であるICT を整理し,情報科学とネットワークに関する基本的なリテラシーを身に付けるための内容を網羅。本改訂では情報をアップデートし新たに登場した様々なトピックを随所に盛り込んだ。

目次

1.メディア学とICT
1.1 ICTとは
1.2 メディアツールとしてのICT?
 1.2.1 メディア処理技術
 1.2.2 ICTと表現
 1.2.3 ゲーム
 1.2.4 ICTとビジネス
 1.2.5 ICTと教育
 1.2.6 コミュニケーション
1.3 メディアリテラシー?
演習問題
2.コンピュータのしくみ
2.1 コンピュータにおけるハードウェア
 2.1.1 コンピュータの構成
 2.1.2 CPU
 2.1.3 GPU
 2.1.4 メモリ
 2.1.5 CPUとメモリ
 2.1.6 キャッシュメモリ
 2.1.7 ハードディスクとSSD
 2.1.8 USB
 2.1.9 LANインタフェース
 2.1.10 Wi-Fi(無線接続)
2.2 ソフトウェア
 2.2.1 CPUが理解する「言葉」
 2.2.2 プログラムの作成と実行
 2.2.3 アプリケーションソフトウェア
 2.2.4 オープンソース
2.3 オペレーティングシステム(OS)の役割
 2.3.1 プログラムの実行
 2.3.2 メモリ管理
 2.3.3 仮想記憶
 2.3.4 ファイルシステム
 2.3.5 外部機器の管理と割込み
 2.3.6 ネットワークの扱い
 2.3.7 OSの種類
2.4 オフィスツールソフトウェア
 2.4.1 ドキュメント作成
 2.4.2 表計算
 2.4.3 プレゼンテーション
 2.4.4 アプリケーション連携
2.5 クラウドサービスの利用
2.6 サブスクリプション
演習問題
3.コンピュータネットワーク
3.1 LANのしくみ
 3.1.1 階層モデル
 3.1.2 第1層:物理層
 3.1.3 第2層:データリンク層
3.2 インターネットのしくみ
 3.2.1 エンドツーエンドの原則とベストエフォート
 3.2.2 第3層:ネットワーク層
 3.2.3 第4層:トランスポート層
3.3 LANとインターネットの接続
3.4 サーバとクライアント
3.5 名前とドメイン
演習問題
4.インターネット上のサービス
4.1 WorldWideWeb
 4.1.1 Webブラウザ
 4.1.2 Webサーバ
 4.1.3 URIとURL
 4.1.4 HTML
 4.1.5 HTTP
 4.1.6 WWWに関するそのほかの技術
4.2 Web上のサービス
 4.2.1 ブログ
 4.2.2 Wiki
 4.2.3 掲示版
4.3 電子メール
4.4 IP電話
 4.4.1 IP電話の種類
 4.4.2 無料通話アプリ
 4.4.3 050番号と品質
4.5 動画配信技術
 4.5.1 ストリーミング
 4.5.2 圧縮技術
 4.5.3 動画配信サービスとビデオ会議サービス
4.6 CDN
演習問題
5.モバイルメディア技術
5.1 携帯電話・スマートフォン
 5.1.1 携帯電話の歴史概観
 5.1.2 携帯電話の基本技術
 5.1.3 携帯電話の付加機能
5.2 スマートフォン
 5.2.1 iPhone
 5.2.2 Android
 5.2.3 アプリ
 5.2.4 高速通信網
 5.2.5 携帯電話・スマートフォンと社会
5.3 タブレット
 5.3.1 タブレットの普及
 5.3.2 タブレットの用途とサイズ
5.4 無線LAN
 5.4.1 無線LANの種類
 5.4.2 Wi-Fi
 5.4.3 無線LANのセキュリティ
5.5 そのほかの無線技術
演習問題
6.ソーシャルネットワーキングサービス
6.1 ソーシャルネットワーキングサービスとは
6.2 代表的なSNS
 6.2.1 Twitter
 6.2.2 Facebook
 6.2.3 Instagram
 6.2.4 LinkedIn
6.3 SNSでの情報の伝播:Twitterを例に
 6.3.1 フォローによるソーシャルネットワーク
 6.3.2 フォロワーへの情報伝播
 6.3.3 リツイートによる情報伝播
 6.3.4 鍵アカウント
6.4 SNSを活用するために
演習問題
7.検索サービス
7.1 情報検索の概要
 7.1.1 情報検索とは
 7.1.2 情報検索に必要なもの
 7.1.3 情報検索時の心構え
7.2 Googleでの検索の基本
 7.2.1 検索結果の全体の見方
 7.2.2 検索結果の個々の情報の見方
 7.2.3 情報検索の基本
7.3 Googleでのさまざまな検索方法
 7.3.1 基本演算子の利用
 7.3.2 Googleの独自演算子の利用
 7.3.3 そのほかの検索テクニック
 7.3.4 情報検索の手順・流れ
7.4 検索エンジンのしくみ
 7.4.1 検索エンジンとは
 7.4.2 検索システムの構造
7.5 SEOと検索エンジンSPAM
演習問題
8.プログラミング
8.1 プログラムの基本的な考え方
 8.1.1 制御構造
 8.1.2 変数
 8.1.3 配列とデータ構造
 8.1.4 フローチャート
 8.1.5 オブジェクト指向
8.2 プログラミング言語
 8.2.1 手続き型言語
 8.2.2 オブジェクト指向言語
 8.2.3 そのほかの言語
8.3 スクリプト言語
8.4 Java
 8.4.1 JavaVM
 8.4.2 クラスライブラリ
 8.4.3 安全なプログラムの作成支援
 8.4.4 ネットワーク機能
 8.4.5 エディション
8.5 Python
8.6 ビジュアルプログラミング言語
 8.6.1 ブロック型
 8.6.2 フロー型
8.7 開発環境
演習問題
9.サーバ技術
9.1 Webアプリケーション
9.2 Webサービス
9.3 クラウド
9.4 XML
9.5 データベース
9.6 サーバ構築と運用
 9.6.1 従来型のサーバ構築
 9.6.2 新しいサーバ構築法
9.7 サービス提供側から見たクラウド
 9.7.1 SaaS(softwareasaservice)
 9.7.2 PaaS(platformasaservice)
 9.7.3 IaaS(infrastructureasaservice)
 9.7.4 利用方法・利用の範囲による分類
 9.7.5 クラウドの構築
9.8 仮想化技術
 9.8.1 ホストOS型
 9.8.2 ハイパーバイザ型
 9.8.3 仮想マシンを実現するソフトウェア
 9.8.4 コンテナ技術
演習問題
10.情報セキュリティ
10.1 情報セキュリティとは
 10.1.1 情報セキュリティの概要
 10.1.2 情報セキュリティの効果
 10.1.3 情報セキュリティの欠如・不足時の問題点
 10.1.4 認証による可用性の確保
10.2 暗号の基礎知識
 10.2.1 暗号とは
 10.2.2 暗号処理の基礎
 10.2.3 共通鍵暗号
 10.2.4 公開鍵暗号
 10.2.5 デジタル署名
10.3 Webアプリケーションのセキュリティ
 10.3.1 Webアプリケーションの危険
 10.3.2 Webアプリケーションに対する攻撃
10.4 マルウェア(コンピュータウイルス)
 10.4.1 マルウェアとは
 10.4.2 ボットとボットネットワーク
 10.4.3 スパイウェア
 10.4.4 スピア型攻撃
演習問題
11.そのほかのトピック
11.1 ユビキタス
11.2 ICカードとRFID
 11.2.1 ICカード
 11.2.2 RFID
11.3 P2P
11.4 IoT/CPS,ビッグデータ
 11.4.1 IoTとCPS
 11.4.2 ビッグデータとデータサイエンス
11.5 人工知能(AI)
11.6 ブロックチェーンと暗号資産
11.7 量子コンピュータ
引用・参考文献
索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

株式会社 コロナ社

0
コロナ社HPにレビューあり https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339027914/2022/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19334970
  • ご注意事項