ポプラ文庫<br> 活版印刷三日月堂 空色の冊子

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ポプラ文庫
活版印刷三日月堂 空色の冊子

  • 著者名:ほしおさなえ【著】/中村至宏【イラスト】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • ポプラ社(2022/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784591164808

ファイル: /

内容説明

小さな活版印刷所「三日月堂」。 店主の弓子が活字を拾い刷り上げるのは、誰かの忘れていた記憶や、言えなかった言葉――。 弓子が幼いころ、初めて活版印刷に触れた思い出。祖父が三日月堂を閉めるときの話……。 本編で描かれなかった、三日月堂の「過去」が詰まった番外編。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

438
4冊で終了した本編の「スピンオフ」。それなのに、5冊の中でベストの1冊だと思う。時代も背景も異なる、物語の断片のように見える短章を続けて読むうちに、登場人物の人生が走馬灯のように現前する思いがした。前編までが「今」を描いたのと対照的に、これは時間という厚みをもって、三日月堂を捉え直した前史の物語。祖父と父、そして弓子自身の誕生から成長、つながりを持つ人々の喜怒哀楽。それが1冊にみごとに凝縮されている。さて、三日月堂のイメージは「銀河鉄道の夜」の活版所が、底流になっていると確信したが、果たしてどうだろう。2019/12/15

しんごろ

412
弓子さんの幼かった頃からの三日月堂の話。でしたね。寂しさ、悲しさ、時には辛さも感じるが、なぜか心に沁みて温かく感じる。そして、縁、生き抜く力強さを学んだ物語でもあるかな。幼い頃からの弓子さんを見ていると、そっと弓子さんを応援したくなる。いつか弓子さんが素敵なパートナーと一緒になる時、お父さん、お母さんより長生きして、ずっと幸せであってほしいな。2020/02/12

カメ吉

407
『三日月堂』シリーズの番外編。本編の裏付けの内容だったけど主要な登場人物の歴史が語られて本編へ繋がってる。弓子さんの祖父母や両親の話は特に染みました。弓子さんの本編での強さ懐の深さなどはこういう人生の中で培われてきたのかと納得させられてしまう。 改めて本編のラストは良かったと感じました。シリーズ全体により深みを与える番外編ですごく良かった。2019/12/28

寂しがり屋の狼さん

394
シリーズ5冊目📚️カラスの伯父さんと三日月堂がその役目を終えるまでのお話し(’-’*)弓子さんの幼少期に号泣(´TωT`)「弓子ちゃんのお名前はね、みんなで考えたんだよ」「最初に弓子って言ったのはお母さんだった。『思いを遠くまで届けられる人』って言う意味なんだって」「そしたら、おじいちゃんが『すごくいい』って言い出して。弓って三日月と形が似てるでしょ?」「そうか、『三日月堂』だから?」「そうそう。三日月堂だから」🌜️三章【届かない手紙】より2021/05/04

三代目 びあだいまおう

337
ほっこりと心が温まるような、そんな本を選びたかった。愛娘手製のブックカバーをかける初めての本だから。最幸のブックカバーにふさわしい、宝物のような作品でした。このシリーズを、そして弓子さんのことを大好きな私たちへの贈り物。弓子さんが大人になっていく時間軸を背景に懐かしい人たちやシーンがよみがえってきます。大切なもの、思い出、後悔や喪失、そうしたものの重なりで私たちはできている。一人一人違う、だから個性。便利さの代償で失ってきた手作りという名の真心と温もりに満ちていて、人生のリスタートを応援してくれる‼️🙇2020/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14802741
  • ご注意事項

最近チェックした商品