MH MOOK<br> Pen+(ペン・プラス) 【完全保存版】全部、さだ。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

MH MOOK
Pen+(ペン・プラス) 【完全保存版】全部、さだ。

  • 著者名:Pen+編集部
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • CEメディアハウス(雑誌)(2021/01発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784484147864

ファイル: /

内容説明

完全保存版
全部、さだ。

デビュー以降、通算4450回を超えるコンサートを敢行したアーティストは、
どんな状況でも前を向き、ひとりひとりに歌を手渡し、元気を与えてくれる。
歌作りの方法や、今の時代への思いを語ったロングインタビューをはじめ、
著名人の愛聴リスト、新進気鋭の落語家との対談、全アルバム紹介などを網羅。
表情豊かな写真に多彩なテーマを盛り込んだ、隅から隅まで“さだまさし”。
ページをめくるたびにワクワクする誌上コンサート、まもなく開演です。


【巻頭グラビア】さだまさしの世界 写真・橘 蓮二
【巻頭コラム】さだまさしの歌の中にいる、元気だった頃の父親。文・西澤千央
詳細な年譜で振り返る、さだまさしの歩み。
【ロングインタビュー】すべてが希望でありたい、あってほしい。
さだまさしゆかりの地を歩く、イラストマップ〈長崎編〉
私の好きなさだまさし、8人のプレイリスト
 笑福亭鶴瓶/服部隆之/大竹しのぶ/澤 和樹/岩崎宏美/寺島尚正/栗山英樹/レキシ
【対談】 さだまさし×春風亭正太郎 言葉を伝える仕事だから、きちんと届けたい。
6人の芸人が語る、私にとってのさだまさし。
 立川談春/林家二楽/柳家一琴/瀧川鯉八/江戸家まねき猫/寒空はだか
『生さだ』スタッフ座談会
『今夜も生でさだまさし』、だから生放送はやめられない。
さだまさしゆかりの地を歩く、イラストマップ〈東京編〉
『さだまさしのセイ!ヤング』歴代スタッフ座談会
ハガキ越しの交流が、『セイ!ヤング』の要。
さだまさしの全アルバムを、まるっと紹介。

……ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

161
さだまさしの曲に、歌詞に救われた頃があった。何度もあった。誰がなんと言おうとも、私の傍らにさだまさしの歌があった。社会とか世界とか状況は刻々と変わるけれど、心の奥底にある『魂』に響く時、励まされたり癒されたり打ちのめされたりして人は立ち上がる。奮い立つ。歩き出す。LPレコードからカセットテープに録音して聴いた頃が懐かしい。勇気と愛に溢れ、日本語の美しさと情景が浮かぶのがまっさんの真骨頂。全部の歌詞が載っていたらもっと最高だったと思う。それだけで一つの物語になりそうだ。 2021/02/21

あすなろ

67
全部、さだに惹かれ。気がつけば何十年も彼の歌にお世話になっているのである。寝しなに聴いていたセイヤングがきっかけ。僕はさださんは物凄く器用人だと思っている。言葉・曲・ギターやヴァイオリンアレンジ・小説・ラジオ・トーク等。サラッと軽妙にこなすのを我々も軽妙に聴くのだが、緻密な検討や技に全てが基づいている事に注意深く耳を澄ますと我々は気付ける。そして、お付き合いがあったという山本健吉氏の評は言い得て妙である。さだまさしは挽歌を書かせると類稀な才能を発揮する。なるほどと長年のリスナーである僕は感じ入ったのである2021/04/04

わいほす(noririn_papa)

5
さだまさし特集ということで初めて買ったカルチャー雑誌。インタビュー、対談、データベースと盛り沢山な分、散漫な印象も。インタビューでさださん自身が語る言葉がやはり一番興味深い。本人がこれだけ自分を語ってしまうと、各ライターのさだ論はさだファンゆえに気負いすぎてしまったか(笑)。俯瞰するばかりでなくひとつの曲や詩を深く考察するような記事を期待したが、音楽誌でも文芸誌でもなく、作品より人物にスポットを当てたカルチャー論なのだろう。最後のトリビュート小説が記事としては変化球だが面白かった。2021/02/04

Gaudi

3
ほんのわずかなきっかけが、一生モノになることがあります。 まだ小学生だったころに、我が家にあったLPレコード「歸去来」。その中の「転宅」にいたく感動して、やがてはまり込むことに。 深夜のラジオも毎週聴き、アルバムもコンサートも「お布施」としました。 続ける限りは全国の仲間たちと共に。2021/02/12

もりちゃん

3
さだまさしの今がわかるムック。内容としては少し薄っぺらいところはあるが、書籍、CD、今夜も生でさだまさしの放送リストなど資料的には必携かな。できたらもっといろんな人のさだまさし論が欲しかったところ。2021/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17148322
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数41件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす