内容説明
各地域に暮らす人々が、身近な自然や生活文化を題材に発展させてきた伝承あやとりは、現在世界で約3,000種類が発見されています。
本シリーズでは、そうした伝承あやとりを写真と解説文で紹介するほか、一部のあやとりについては、とり方の詳細をイラスト付で収録。
大人から子どもまで紐一本で楽しめるあやとりを、見て・読んで・とって楽しめる一冊です。
シリーズ1-2冊目で紹介するオセアニア地域は、世界最大の伝承あやとりの採取数を誇る地域(約3,000種のうち2,000種)。
[オーストラリア、パプアニューギニア、ニュージーランド編]では、オーストラリア大陸および、パプアニューギニア、ニュージーランドの2島に伝わる33種類のあやとりと、その中から13種類のとり方を紹介します。
目次
はじめに
目次
第1章 オセアニアのあやとり
オーストラリアのあやとり
オーストラリア領トレス海峡諸島のあやとり
パプアニューギニアのあやとり
ニュージーランドのあやとり
コラム1:「天の川」のあやとり
第2章 とってみよう
あやとりの基本
【とり方】初級~中級~上級
コラム2:あやとり採集物語
あやとりの歴史
あやとり研究の先駆者たち
日本あやとり協会の発足
国際あやとり協会の設立と働き
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
3
オーストラリア・パプアニューギニア・ニュージーランド編。あやとりの持つ不思議な文化性に、なんとなく惹かれます。その土地の地形や気象、暮らしの活計が見えるからです。紐1本ではなく、何本も使って組み合わせたり、バリエーションがおもしろい。手遊びの工夫と可能性を感じます。2019/02/14
nitti
1
あやとりに興味は正直なかったが、オセアニアについて知りたくて読んだ本。想像以上にあやとりの世界が面白くて驚いた。特異な特徴などは詳しくないので分からないが、動きのあるあやとりが多いようだ。 パプアニューギニアの天の川というあやとりがとてもきになる。 世界のあやとりを調査し採取された約3000種のうち、約2000種がオセアニアのものなんだそうだ。その採取というのが面白く、現地の市場など人の集まる場所で「あやとり」をやってみるのだという。そうすると地元の人が教えてくれるのだとか。すごく素敵で面白い話だ。2019/09/09
-
- 電子書籍
- 謹訳 源氏物語 第四十四帖 竹河(帖別…