- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
マンガ大賞2018&次にくるマンガ大賞2018ノミネート!
じわじわファン続出の映画議論コメディ第2巻!!
コアな映画ファン達の一部で話題のドタバタ映画議論コメディ第2巻! 青春にかける想いもすっかり消え失せ自堕落な高校生活を送る映研にどっぷりなガクト。まぁこれはこれで楽しい映画議論を日々繰り広げてゆき―――!?
今巻で扱うのは
アニメ映画/漫画の実写映画/邦題問題/ブルース・リー映画/ホラー映画/インド映画
などなど!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トラシショウ。
34
初心者向けのオススメアニメ映画、武道系女子に勧めたいカンフー映画に宮ちゃんの祖母が繰り広げるリアルスティング(詐欺)映画状態inリアル病室、血で血を洗う(呪われた)邦題問題から、漫画の実写映画化問題にホラー映画好きとノンケ(むしろ嫌い)の温度差、そしてやはりここでも起こる突然のインド映画推し(だいたいバーフバリ)まで。カバー裏、旬の題材だけど刊行時期的に厳しかっただろう「カメラを止めるな!」ネタを強引にねじ込んで来るところ本当好き(笑)。いやホント、数多く良く見てる作者で感心するわ(以下コメ欄に余談)。2018/10/14
あなほりふくろう
22
「今はウォシャウスキー姉妹だぞ」知らなかったけど知りたくもなかった衝撃の事実をいきなり突きつけられる第2巻。邦題問題、そりゃたまに素敵なのはあるけどさ……邦題のみに限らず日本映画界のコマーシャルって頭悪いセンスなのが多くて、どうしてこれで人呼べると思えるのってたまに問い詰めたくなります。バーフバリ、劇場で観たいんだけどやってないよね……2018/12/01
しぇん
15
漫画の実写化……。確かに成功例も……ある。でも圧倒的、圧倒的に失敗が多い気がしてしまいますね。文句言いたくなるファンの気持ちが良くわかります。2018/11/05
緋莢
14
あまり詳しくない人におススメするアニメ映画は何か議論や、漫画の実写映画はクソか否か、ウソ邦題は許せるかどうか等が出てきます。それぞれの話、映画への熱量は勿論あるのですが、それでいてしっかり読める描き方をしているのは流石です。漫画の実写化、黒澤さんが成功例をあげていましたが、全て邦画(まあ、失敗例のシルエットも邦画作品でしたが)、これにハリウッドまで範囲を広げると、どんな成功例も容易く跳ね返す強敵「DRAGONBALL EVOLUTION」がある訳で…(続く2019/12/03
わたー
12
★★★★☆マンガ作品の実写化…確かに意欲的なものもあるが大抵コケる。でもなあ。見ずに語るってのは違うじゃんかよ。確かに、ジョジョもハガレンも……ゴホン。閑話休題。今回も妙なメンツによる妙なパワーは健在で、コイツらがこうも推すならちょっと見てみたいなという謎の使命感さえ感じた。2019/12/15