- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
夢もとりえもない平凡な日々を送る甲斐一気はイキオイで自衛隊に入隊。そこは新生活一週目にして早くも銃を持たされるオドロキの世界。若き候補生たちは3ヵ月の教育訓練に挑む。自衛官になるための最終試練・25km行軍中のイッキたち。足を踏み外し、滑落したイッキに、忘れていた父親の死の記憶が蘇る。自らのトラウマと向き合うことができるのか――!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
40
新海さんのファンとしては、今回登場シーンが多目で台詞も多く、過去の辛いエピソードも明かしてくれたのでとてもかんがえさせられた巻でした。何よりいざという時の班長としての教育、そこにいるだけで安心出来るような存在感と安心感、頼りになる冷静な状況判断は凄いと思います。もうすぐで候補生の訓練が終わると思うと寂しいです。甲斐くんもお父さんの記憶のなかに自分の答えを見出だせるかな?新海さんの、『苦しいのはそれが自分の本当の答えじゃあないからだ』という言葉は日々の苦しみの中で思い出したいと思います。2018/01/03
saga
29
25km行軍訓練中に滑落した一気を救出するシーンから始まる14巻は、一気や新海班長の回想シーンが多く、やや間延びのする構成となった。しかも夜間で迷彩服、偽装と暗色がモノクロページで展開されるために、コミックスでは見にくいな~。次巻が訓練の最終工程。ということは最終巻か?2018/01/12
Q
11
KU ●苦しいのはそれが自分の本当の答えじゃあないからだ ▷突撃!2021/11/10
manamuse
7
あぁー14巻まで終わってしまったー。来島も新海班長もカッコイイなぁー。ライジングサンはしばしお預け。2018/03/24
電羊齋
6
本巻で特に印象的だったのは、新海さんの「苦しいのはそれが自分の本当の答えじゃあないからだ」という言葉。このシーンを読んで、自分は果たして「本当の答え」を見つけられているのだろうかと自問しました。あと、ドーランの塗り方は私もあんなふうに習ったなあと懐かしく思い出しました。いよいよクライマックスかというところで次巻へ。2018/01/06
-
- 電子書籍
- 【分冊版】竜大公の専属侍女はご遠慮した…
-
- 電子書籍
- アフタヌーン 2020年11月号 [2…
-
- 電子書籍
- ブレーメンの音楽隊 【日本語/英語】
-
- 電子書籍
- NYANKEES (3) 角川コミック…
-
- 電子書籍
- パレット文庫 紅蓮のくちづけ パレット…