- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
自衛隊に入隊! これまでの常識が通用しない、けれど何もかもが新鮮なこの世界で、自衛官候補生となった一気の人生は大きく変わっていく…!
ニュースや本じゃわからない自衛隊の“今”を、とことんリアルに、ドラマは最高に熱く描く、笑いと涙の青春自衛隊ストーリー!
1974年生まれ。自衛隊に所属後、1995年に「トンボ」でヤングサンデー賞を受賞し、デビュー。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はつばあば
42
そうよねぇ、いい加減な気持ちで自衛隊なんて入れないと思うけど、入ったら理不尽なことばかりかもしれない。それで統制がとれているのかも。今の子は私達の子供の頃より甘い部分があるだろうが、昔の災害に比べれば非常に過酷な災害ばかり発生している。私達の世代のツケが今の自然破壊につながっているのかもしれない。それなのに弱者を助けてくれる自衛隊に心から感謝をしているのですが・・銃がねぇ2020/03/29
momogaga
29
読んでいたら「理不尽への耐性」という言葉がすっと心に響きました。まさしく、知りたかった言葉でした。 2025/01/22
ゆみきーにゃ
28
《購入》新海班長みたいな人、自衛隊には普通に居るでしょ!2014/06/07
saga
21
制服に身を包み、銃授与式から候補生の本格的訓練と、教官である班長の厳しく「理不尽」なしごきが始まった。自分は何てユルイ世界にいるのだろう? という思いを抱きながら読み進めた。新海班長の、過去の災害派遣で受けた心の傷も、候補生に辛く当たる理由を正当化できるとは現時点では思えず。まだ、候補生の方に感情移入しているな。2014/02/26
ヒロ@いつも心に太陽を!
17
【立ち読み】《理不尽への耐性》なら普通の会社勤めでも必要だと思うよ(-∨-*)新海のキャラが1巻とだいぶ変わったように思えたのは今まではお客様扱いをしてたからってことか。教育隊ではほんとにこんな毎日を送っているのだとしたら、すごいなって思う。警察学校も厳しいと警察官の従妹から聞くけど、これがほんとなら比べ物にならない。災害時の人々の自衛隊への反応は、今は変わってきたと思いたい。2013/05/02
-
- 電子書籍
- アニマルウェルフェアを学ぶ 動物行動学…
-
- 電子書籍
- 79話【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- あそこではたらくムスブさん(4) ゲッ…
-
- 電子書籍
- 戦国タイムリープBOX ー五佰年BOX…
-
- 電子書籍
- 歴代作曲家ギャラ比べ - ビジネスでた…