- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
卒業文集で不名誉な三冠を獲得する地味な中学時代を送ってきた音古間美弥。高校でイメチェンを図り“変わりたい”と願う美弥は、竹海陽夜との出会いをきっかけに和楽器という未知の世界へと踏み出す――!! 注目の和楽器ガールズバンドストーリー第1巻!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヱロ本Gメン
12
ハナヤマタ和楽器バージョンかな?まだまだ導入部で生温い感じ。これから師匠的なキャラとか出てくるな?もっと厳しさ描写がほしい(和楽器経験者の希望です)2016/11/13
花乃雪音
10
中学の卒業のクラス文集でとられたランキングで地味の三冠をとってしまった美弥は金髪に染め高校デビューする。陽夜の尺八の音に和楽器に興味を持つが、地味から抜け出そうとしているのに地味なことをするのはいかがなものかと葛藤する姿がかわいらしい。陽夜に勧誘されAWAYUKIのライブを聞いて三味線を始め、和楽器の聴けるカフェで代打の演奏をする。作中での話の展開は速いが、陽夜が尺八を始めて仲間を求めてから六年ががりなので実際は動き出してからの展開が速かったということになるのだろう。2019/04/13
えるまぁ
6
漫画なら津軽「ましろ」「なずな」筝「この音」小説で津軽「いとみち」に続き和楽器キタコレと嬉しくなってしまう。本書は"千本桜"や"傷林檎"等で若者へ和楽器の魅力を広めてくださった内の一人杵屋七三さんのツイートで初めて知った。始めて三週間で旧節とかどんだけ練習したんだwとにかく演奏楽しい演奏したいが伝わってくる。「和楽器バンド」の数人で50人に届かないライブやってた時に聞いたけど、楽しそうに演奏するんだよ。彼等はもう武道館超えて世界ツアーだもんなぁ。早稲田の同好会とかも素敵な演奏する。楽しいが一番だねぇ。2016/11/03
わち ⊱^>ω<^⊰ฅ
5
とにかく見て!聴いて!触って!和楽器は生で見る迫力が素晴らしい。「見たらやりたくなる」と正にそう思う。そして、見るより演る方が断然 楽しくてしょうがない。人の心を動かす音楽…素敵。2016/12/23
くろばーちゃん
5
贔屓にしているバンド、AUN JクラシックオーケストラやHIDE×HIDEについて触れているマンガだというので購入。女子高校生が和楽器のバンドを結成する物語のようだ。和楽器の楽しさやかっこよさを伝えてくれていて好感が持てる。津軽三味線に魅せられた主人公美弥もいいが、同士集めに奮闘する尺八にとりつかれた陽夜がすごくいい。ちょっと天然だがいつも前向きで。私も高校の頃、こんな風に同士集めができたらな…。すっかりオバサンになってから、流派を越えて和楽器のバンドのような活動ができた私は、陽夜のうれしさがよくわかる。2016/12/01