内容説明
英語の使役表現は、make, let, have, get, cause など用いられる使役動詞によって意味が違い、land the plane と make を使った make the plane land も意味が違います。これらの違いわかりやすく整理し、定説の間違いを正します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Nobu A
3
斜め読み読了。先日読了の「文の意味」編にも使役項目があるが、それを更に拡充し網羅した1冊。本シリーズの良さは参考書や辞書に記載の一般的な文法説明を徹底検証していること。ネット全盛の現代、検索すると夥しい数の例外が出てくる。そのような実情に即した有益な英語文法書。加えて、豊富な実例を用い、日本語の説明、特に分別法(例:強制使役VS自発使役)が秀逸。ただ、淡々と微に入り細に入りで眠くなることがある。手元に置いておきたい1冊。「謎解き英文法」シリーズ6冊目。残り4冊。2021/05/21
Annabelle K
2
相変わらずこのシリーズは、受験英語の文法とネイティブ用法の違いを上手についてくれて、読み物としてとても面白い。make get have letの使役の違いが特に勉強になった。
-
- 電子書籍
- PRODUCTS(3) モバMAN
-
- 電子書籍
- 暗闇のラプソディ1巻
-
- 電子書籍
- THE DAY 2017 Mid Wi…
-
- 電子書籍
- のんちゃんと××× 芳文社コミックス
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB No.126 …