- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
【オレは蛍を絶対に裏切らないよ。】
“元・大人気美少女作家”のぼく、井上心葉と、物語を食べちゃうほど愛している“文学少女”の天野遠子先輩。文芸部に届けられる、数字の書かれた紙片の謎を追って、心葉は、雨宮蛍という少女のことを調べて行く。蛍の彼氏だという、遠子の居候先の家の男の子、流人ともに。だが、二人の調査は、次第に蛍を追い詰めているようにも思え…。一方、独自の調査をしていた遠子が警察に補導されたという連絡が! 遠子の調査によって明らかになる事実とは…? 絡まり合う謎が謎を呼ぶミステリアス学園コメディ第3巻。
(C)2006 Mizuki Nomura・Miho Takeoka (C)2012-2013 Rito Kohsaka Licensed by KADOKAWA CORPORATION ENTERBRAIN
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シロ
10
素直になれない琴吹さんと鈍感な心葉くん。小説ではこの時の琴吹さん苦手だったんだよな。2014/01/13
幸音
8
毎回のカラー収録が嬉しい。シャボン玉で遊んでる遠子先輩可愛い。麻貴と一緒に夏夜乃と蛍の謎を語る遠子先輩の話を聞き、流人と連絡がとれずに蛍の家へ。地下室でのあのシーンはまるでホラーで、ページめくった瞬間に私もびくっとなった。その分、文学作品を目の前にした時の遠子先輩のくるくる変わる表情に和む。ななせのツンデレぶりってこんなんだっけ?21話扉の着物姿、22話扉のレースたっぷりのドレス姿の遠子先輩が麗しい。原作で一番お気に入りの幽霊は次で完結。2013/02/22
GU
5
3巻位で終わるかなーって思ってたんで、ちょっとお預けをくらった気分。締めの次巻が待ち遠しい。また、絵の雰囲気が好きなので、読んでて楽しいです。デフォルメキャラはかわいらしくていいですが、シリアスな絵は雰囲気があってより良いです。例の写真のところとかは少しドキッとしてしまいました。2013/03/06
葉鳥
5
原作イラストとは一味違った感じの文学少女を楽しめるので魅力的です。今回のカラーイラストも素敵でした!「飢え乾く幽霊」だけあって絵で見るとちょっと怖いシーンもちらほら…。もし原作を知らなかったら読むのやめてたかもです(苦笑)次巻で最終巻。そのあとのシリーズも続くのでしょうか…?続けて欲しいな。2013/02/23
三神 冬宝
4
原作既読。原作では何も思わなかった地下室が描写されるとリアルに怖い。それだけ絵の力が偉大ってことで、漫画は漫画の魅力があるな。2013/03/19
-
- 電子書籍
- 乙女的シンドローム 68話【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- アズールレーン びそくぜんしんっ! 特…
-
- 電子書籍
- 意味がわかるとゾッとする 怖い図書館
-
- 洋書電子書籍
- 億万長者の酢:世界一高価なワインの話<…
-
- 洋書電子書籍
- The Conservative Pa…