コミックエッセイ<br> 年収150万円一家 節約生活15年め

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader

コミックエッセイ
年収150万円一家 節約生活15年め

  • 著者名:森川弘子【著者】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • KADOKAWA(2013/04発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784840142236
  • NDC分類:590

ファイル: /

内容説明

日本中が節電&節水、その他の節約を余儀なくされている昨今ですが、年収150万円一家の森川さんちの節約は、一朝一夕ではありません。15年前から始まっています! 節水のために腰をいわせながら風呂水を洗濯機にうつし、節ガスのために家族で一緒にお風呂に入り、節電のために1部屋で家族全員が過ごし、節メシのためにさまざまな簡単レシピを編み出す!? そう、節約とは「ちょっと不便を楽しむ生活」、気分はまさに「昭和」です。本著では、小手先ではない、長~い節約生活を楽しんで続けるための知恵やテクニック、なによりもその考え方に焦点を当てて、コミックエッセイで楽しくご紹介していきます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

74
節約生活がブームになる前からずっと続けておられるご一家。ポイントは「ちょっと昭和な生活」コレです👍👍👍昭和を知らないくせに言うのですがその生活は正にロシアの現在。物を捨てない買わない。私も冷やご飯!電子レンジは滅多に使わない。著者の勝手に水が流れるトイレ、私も嫌だなと思います。何故に全てが自動?勿体ない~と思うのです。水出しではない飲み物も時間をかければ水出し可能と知り早速コーヒーをやってみたら出来た🙌12時間かかりますが夜仕込んでおけば朝アイスコーヒーを飲めますね🎵お子様が可愛いです😊2022/08/03

ぶんこ

52
1作目より先にきたので読んでみました。おおっ!と思うほどの節約だったり、私も普通にやっている節約だったりと面白かったです。特に家族が無理なく一緒にやっているところと、仲良しなところが微笑ましい。こういった生活でうかしたお金で旅行するのに共感するので、森川家は大好きです。人それぞれの感性なので、あまり気にしないでのびのびとしていて欲しいと願っています。2019/01/07

アクビちゃん@新潮部😻

43
【図書館】トイレットペーパー1ロールで何日もつか調べてみるとか、発想が面白い!私も、ゲーム感覚でやってみて、いざという時のストック量を考えてみよう!作者と私の感覚が似ているので、特に驚くことも参考になる節約ネタは少なかったな~。私が子どもの頃って、エアコンなかったけど、みんな元気に生きてたよね。ちょっと昭和の生活をするには共感です。2016/09/16

美登利

43
一作めは相変わらず読んでいませんが、二作めと少しダブる部分もありました。わが家は田舎なのもあり、古い方の家は汲み取り式だし外便所もまだ残ってます。私も結婚してから昭和な生活は本当に普通にやってきた(慣れた)のでそんなに違和感はありません。節約してその分貯めたら旅行とか行くのなら別にケチケチしてるわけじゃないと思うのです。なので気にしなくて良いのに!と森川さんに伝えたいです。まあ冷凍庫に溢れんばかりの食材を入れてるのはちょっと無駄かも?と思ったりはしますけど。(笑2014/10/16

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

40
全ては真似は出来ないけれど、朝方生活する事で節電になるなど、特に節飯の所は参考になりました。昭和の生活をする事、例えば暑い夏の日は夕方に夕涼みや、打ち水で涼をとるなどで、それが節約生活に繋がるのはいい事だなあと思いました。疑問に思ったのはお風呂で使ったバスタオルは、洗わずに何日も使うものなの?それって大丈夫なのか気になりました。今も150万円での生活なのかな。印税とかで収入アップしてないのかな。2018/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4088873
  • ご注意事項

最近チェックした商品