内容説明
米軍の夜襲に不意を衝かれ、マリアナの日本軍基地兵力は壊滅の危機に。迫り来る強大な米軍航空戦力の根本を叩くべく、禰式翔竜装備の四式重爆「飛龍」と爆装零戦が敵機動部隊に向かう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kochi
16
こんな本も読むんです。1991年から続くこの「覇者の戦塵」シリーズ、本書で32冊目(中公版)。満州地域に後世の大慶油田が発見されたことに端を発し史実とは異なる経過をたどることになるいわゆる架空戦記であるが、土木工学出身のSF作家谷甲州の手になるため、極めて技術偏重のお話。本書ではマリアナ諸島での日米の機動部隊の激突の結末が描かれる。史実(1944年マリアナ沖海戦)では、日本は壊滅的打撃を受けたが、戦塵世界では押されながらも何とか戦力が維持されているので、これから戦争終結に向けてどのような展開になるか?2012/05/04
スカイバニラ
5
マリアナを巡る決戦が決着。地味に戦局が進展しつつ、さらりと日米双方の戦果と被害が述べられあたり、この作品の特徴か。2011/08/28
いーじす
2
香坂大尉が出てきてから一気に楽しくなった。やっぱ、この小説はキャラクターが魅力的だよなぁ。そして、人の噂話でチラッと出てくるだけで、この威力を発揮する蓮見大佐が、本当に出てきたらどうなることか・・・。おそらく、一人でアメリカ艦隊壊滅出来ると思う2011/09/02
カラヤ3
1
電探の活用と敵電探の妨害、そして、双方にとって敵情の把握がどれほど重要かがわかる。2019/09/24
鐵太郎
1
さて、いわゆる空対艦誘導ミサイルである機載翔竜、それなりの戦果を上げますが、これが今後の戦況にどう影響するのか。一時的な軍事アドバンテージがあっても、なにしろ相手は工業大国アメリカ、めまぐるしい技術革新のある戦場で、いつひっくり返るかわかりません。とりあえずこの巻では、日米がっぷりと殴り合ったのですが、いまのところ総合的に負けてはいないのではないか。二航戦の高桑少佐のそんな自問で締めくくられます。2011/09/15
-
- 電子書籍
- #こち亀 143 #ゲーム‐6 ジャン…
-
- 電子書籍
- 追放魔術教官の後宮ハーレム生活 富士見…
-
- 電子書籍
- ベツコミ 2021年1月号(2020年…
-
- 電子書籍
- ほんとにあった! 霊媒先生 分冊版(4)