- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
色町「堺屋」に身を寄せるおうのは、ドジで間抜けだが琴三絃には並々ならぬ才能があり、芸妓たちの間でも一目置かれている。そんなおうのの才能と魂にひかれゆく高杉晋作(たかすぎ・しんさく)と、彼を取り巻く山県狂介(やまがた・きょうすけ)、赤根武人(あかね・たけと)、久坂玄瑞(くさか・げんずい)たち――。やんちゃな猛者どもの軽快で可笑しみに満ちた幕末ロックな日々とは……!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
京
26
高杉晋作の愛人、おうのを中心に描かれている珍しい作品。志士達も、この1巻では有名所の人達よりはややマイナーな人が多く、主人公におうのが置かれていることで下関の遊郭の話が多くなってくるので、結構好き嫌い評価は分かれるかもしれませんが(苦笑)でも、今までにない幕末(長州)ものを求めている方には、なかなか興味深い視点なのじゃないかと思います(・ω・*)幕末の政治(男目線)も遊郭もの(女目線)も、両方好きっ!って方にはオススメです(´ω`*)これは続刊も集めよう!!(笑)2012/06/10
えんび@灯れ松明の火(文さんに賛同)
17
時は幕末、長州を舞台に時代を生きた男たち。破天荒な英雄・高杉晋作と愛妾・おうのの出会い、ビリビリビリッのエレキテル。ノリのいい展開、絵がとても綺麗。2011/09/04
ヒロ@いつも心に太陽を!
17
表紙買い。わたし世界史専攻だったから実は幕末もそんなに詳しくないんだよね〜って、京都に暮らしてる頃は霊山護国神社にはよく行ったし「龍馬伝」とか「新撰組」の大河ドラマは見たことあるけど(笑)歴史的時代背景を知っていればなおよし!なんだろうけれど、知らなくても十分楽しめたかな。絵もちょっと雑な気もするけど嫌いじゃないし、此の糸のぽわんとしたとこ可愛いし(^∨^)こんな高杉新作も初めて見たし!続きを気長に楽しみに待つとする。2011/08/25
流之助
16
幕末。私の最も好きな志士の一人である高杉晋作。そしておうのの人生がクローズアップされて描かれる。おうのにスポットを当てるのはとても面白く、女達の世界という、歴史裏側から語るようである。晋作とおうのが三味線を奏で合い、梅!と声をあげるシーンが美しく印象的。2016/06/12
ぐっち
13
ロックな幕末??此の糸ちゃんと琴乃姐さんかわいいです。幕末にまったく詳しくないので、武人って誰?梅さんって何した人だっけ??って感じですが…気にせず読みたいと思います。カバー裏、白黒なのに豪華~!!2011/08/21
-
- 電子書籍
- ルベリア王国物語 8 ~従弟の尻拭いを…
-
- 電子書籍
- 平尾誠二を語る
-
- 電子書籍
- 散歩の達人_2019年8月号 散歩の達人
-
- 電子書籍
- スイート リベンジ 36 FOD
-
- 電子書籍
- 君のために弾くショパン 16