グロービスMBAマネジメント・ブック

個数:1
紙書籍版価格
¥3,080
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

グロービスMBAマネジメント・ブック

  • 著者名:グロービス経営大学院
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • ダイヤモンド社(2008/08発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 700pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478004968
  • NDC分類:336

ファイル: /

内容説明

経営環境の変化に対応し、加筆・修正。

注目のビジネス・トピックスを増補。

MBAコースで学ぶ「経営理論」と「ビジネス用語」を体系的に網羅。

目次

第1部 経営戦略
第2部 マーケティング
第3部 アカウンティング
第4部 ファイナンス
第5部 人・組織
第6部 IT
第7部 ゲーム理論・交渉術

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろき@巨人の肩

86
ここ数年、ビジネス書を乱読して、マネジメントの個々のトピックについて知識がついてきたので、経営学を体系的に理解するために本書を手に取る。マネジメントとは、①経営戦略、②マーケティング、③アカウンティング、④ファイナンス、⑤人・組織、⑥IT、⑦ゲーム理論・交渉術。5年前に管理職研修の教本として本書を購入した際は、情報量に圧倒されて頭に入らなかったが、今回はどのパートも大枠は理解でき、自分の知識レベルを確認できた。アカウンティング、ファイナンス、ITのパートはもう一段、深掘りして学びたい。2023/02/15

cape

6
2003年版。20年近く積ん読していたことになる。当然古い記述も多いが、MBAのエッセンスが、面白く見れたので良かった。かなり薄く、だが広く触れることができる。興味があるところを見つけて、別にさらに踏み込んでいけばいい。もっとも、自分自身は、実務上で、こうした知識がどれほど役に立つかはまだわかっていない。2020/09/29

koji

4
MBA1年目コースの必修科目から143項目を抽出し、1項目見開き2頁でコンパクトに解説しています。項目は、勉強不足のゲーム理論を除き、見知った用語が多く復習になりました。用語解説のでき具合は、思わず膝を打ったものもあれば、拙い翻訳調で首をひねるものもありややばらつきがありますが、総じて上々と思われます。ビジネス現場の実践的用語集として常に手元に置いておきたいですね。惜しむらくは、第3版とは言え、改訂が少なく、主に90年代からゼロ年代前半の用語解説が多いことです。その頃から進歩がないのか。気になります。2014/09/10

L

4
昔、大好きだったポケモンの攻略本を読んでる感じ どうやったらみんなに「勝てるか」 弱点や相性を考え 4つの攻撃しか覚えることの出来ないからこそ チームとしての役割で何を覚えさせるか ただそれが経営目線になっただけ まぁ経営者にとってビジネスとはゲーム感覚なんだなーと思わせる2014/07/30

dinsmarkuniv

3
交渉はその構造を捉え、双方にとって利益のある妥協点を探る。①win-winであること、②互いの利得が最大となること、③スピードも大事。相手の感情に配慮し、相手の論理に留意しつつ、相手にとって真の利害が何かを見極める洞察が必要。戦術(試合運び)も色々、使い所(前提)を誤らないように気を付ける。 2024/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/525495
  • ご注意事項

最近チェックした商品