- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
【無料試し読み閲覧期間2025/5/2~2025/5/15】
取締役に就任し、忙しい日々を送る島耕作。大町久美子との再会や、今野の退職、高市の結婚など、周囲の状況はどんどん変化していく。そして、九州での生活に別れを告げ、島耕作は中国・上海へ赴任することに。巨大マーケットにして、生産国としても発展途上の超大国・中国で、島耕作の新たなビジネスが始まる!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
masa
9
舞台が上海に。島耕作55歳になると、周囲の付き合い方も変わってきて、フィクションではあるが勉強になる。没落していく者、邁進していく者。そして親しかった異性が次々と結婚してゆく。2013/12/15
Kei
8
1970年代は50歳以上は全人口の20%しかいなかった。どのメーカー・業種もヤング志向・企画の商品でモノは売れた。若者は自分の足で動くので、電化製品も配達するのではなく、自分で持ち帰り設置するので量販店が流行った。廃棄の有料化が買い替え需要を妨げる大きな要因になっている事が後に分かる。柳川市は福岡県の南西部に位置し有明海に面する人口4万人の街で市内の至る所に網目状に掘割(クリーク)が巡らされている。この掘割を利用したドンコ舟の川下りが柳川の名物。柳川はこの詩情豊かな景観から水の都と称せられる。2017/01/19
阿輸迦
3
リストラをされた元社員が、日本刀を持って初芝本社に立てこもる。元社員は、社長か島耕作との面会を要求、要求が受け入れられない場合は切腹を宣言。急いで本社に駆けつけた島耕作に開口一番「俺がこうなったのもお前(島耕作)のせいだ、道連れにしてやるから覚悟しろ」・・・お前がリストラされたのは、少なくとも島耕作が原因じゃないよ。でも、この元社員、元工場長という設定だから、初芝ほどの大企業なら子会社か孫会社かどっかの関連会社の、経理担当課長辺りに出向されると思うけど。工場長まで勤めた人をいきなりリストラしないと思うけど2016/07/20
もくもく
2
リストラによる自殺の話とかは島耕作の良い面と悪い面が出ていますね。国分は上海で登場していたんですね。2023/03/28
笠
2
☆☆☆★★ シリーズ三作目。取締役へと昇進した島は、九州での生活に終わりを告げ、上海全体の責任者という立場で中国にわたることになる。「関西の女」かつ子と「極道の女」高市早苗が相次いで島の元を離れていき、女性関係はしばらく上海に飛んだチャコママが中心になりそう。2018/08/28
-
- 和書
- ぱぱんがパン!