内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
ただの知識を集めただけではない!観光ガイドから料理、カクテルのレシピ、うまくできる調理のコツまで、あまねく指南。第1巻と合わせれば、天下無敵の自由自在。みんなが願った『使える雑学』究極第2弾書き下ろし。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
1 富士山はいくつあるのか?そのすべてを教えます(年賀状140億枚をこえる葉書きがかきたてる正月気分 ハワイ―これくらい知っていればハワイ学博士です 春の七草―時代によって七草の種類は変わったが冬の栄養保給に適切 ほか)
2 アイシャドーのはじまりはアルコールだった!?(アホとバカ―利口でない人を表現する関西と関東のことばのルーツ 端午の節句―雄大なコイノボリを考えついた江戸時代の庶民のドタマ お口のにおい―スパイスをかみくだくのがもっともスマートな防ぎ方 ほか)
3 ロシアからはじまりアメリカにたどりついたハンバーガー(軽井沢―「カルイザワ」と呼ぶべきか「カルイサワ」と呼ぶべきか すっぱだか―人はなぜ服を着るようになったのか アダムとイブ―ふたりがたべた禁断の木の実はリンゴではなかった ほか)
4 まったく有名でない人たちがつくった超有名な「きよしこの夜」(日本酒―いりまじっている名称や種類を整理してみると 厄年―信ずるか信じないかはあなたしだい フグ―海にいるフグを「河豚」と書き「海豚」と書かない理由 ほか)
-
- 電子書籍
- リトル・ブル(4)
-
- 電子書籍
- 冷凍するだけ つくりおき