内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
古今東西、森羅万象神社仏閣和洋中華…。実にニワトリにはヘソがある、などいう知識から大宇宙の秘密まで、コレだけ知っていればとりあえずいばれるし、クイズも一般教養試験も合格確実!驚異の雑学総集編書き下ろし。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
1 初夢のめでたさにナスビがでてくるわけ(味つけタマゴ―殻を割らずに卵の中身に味をつけるヒケツ 料理のサシスセソ―味つけの心得を説いた表現法 火山の噴火―世界のすべての活火山の一割があるわが日本の宿命 ほか)
2 花火は何百メートル上空で広がるのか(人間の食道―どうして逆だちをしていても水を飲めるのだろうか 真夏の夜の夢―英語の「ミッドサマー」とは真夏のことか カツオ―長距離ランナーをめぐるオッチョコチョイなお祭り騒ぎ ほか)
3 名月のもとで飲むワインカクテルの作り方教えます(ソバ粉とソバ屋さん―屋号に「庵」がつく理由と「更級」や「砂場」が多い理由 汗の対策―汗を流す前後の健康対策と防ぎ方の総点検 ハイボール―スコッチ・アンド・ソーダとの違いと英米酒場事情 ほか)
4 キリストは西暦何年何月何日に生まれたのか(アマエビ―生まれた子エビはぜんぶオスという不思議な生態 ズワイガニ―マツバガニ、エチゼンガニ、タラバガニはズワイガニのことだった ハンカチ―四角いハンカチの生みの親はマリー・アントワネットだった ほか)