著者等紹介
サン,ヤン[サン,ヤン][Xang,Yang]
ラオス出身のモン族。以前、タイのバンビナイ難民キャンプでは、SVA(曹洞宗ボランティア会)の図書館活動を手伝っていた。アメリカ在住
リー,ドゥア[リー,ドゥア][Lee,Doua]
ラオス出身のモン族
やすいきよこ[ヤスイキヨコ]
安井清子。1962年、東京に生まれる。国際基督教大学卒業。NGOスタッフとしてバンビナイ難民キャンプとラオスにて、子ども図書館活動に携わる。東京外国語大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
バニラ風味
16
あばれもののトラをやっつけてやろうと、サルは策をめぐらします。スズメバチの巣を「おもしろい太鼓」と偽って叩かせたり、皮つき筍を口にねじこんだり、大きなカニを口に突っ込んだり、木を支えさせたり。その度にトラは怒り、サルを探し出しますが、サルは「それは、ほかのサルだよ」と、しれっと対応。ここまでやるか?!と苦笑してしまいます。傍にいるのに、知らん顔している他の動物も面白い。ラオス出身・モン族の方が作者。青い布に刺繍で、遊び心ある動物たちが描かれています。2015/12/01
りぃぃ
8
最後までトラがかわいそうだった💧 絵が刺繍でとてもステキな本だった。2022/07/06
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
6
<こどものとも世界昔ばなしの旅 24> ラオス・モン族の昔話。 刺繍絵本。サルに騙されるトラのお話。2024/10/28
どら母 学校図書館を考える
6
来年のための下読み。ちょっと、かちかち山のうさぎとタヌキのやりとりをおもわせる。そして、最後は、ふるやのもり…。昔話って、どこかで国境を越えてつながってますn。2015/12/21
sky
4
さるとトラの知恵比べ。トラが騙されやすすぎて、ちょっと気の毒になってきます。全て刺繍でできている挿絵もかわいくて素敵です。2016/03/05