目次
食品工学で学ぶこと
食品工学の計算の基礎
殺菌
熱の移動と熱交換器
粉体の大きさと分離
食品の保存と水
湿度と食品の乾燥
乳化
流体の流れとエネルギー
食品の弾性と粘性
反応速度と反応器
有用成分の抽出
液状食品の濃縮
蒸留
ろ過と膜分離
著者等紹介
安達修二[アダチシュウジ]
1951年兵庫県生まれ。1974年京都大学農学部食品工学科卒業、1978年京都大学大学院農学研究科食品工学専攻博士課程中途退学、1978年京都大学工学部化学工学科助手、1982年京都大学農学博士、1984年新居浜工業高等専門学校工業化学科助教授、1988年静岡県立大学食品栄養科学部食品学科助教授、1990年京都大学農学部食品工学科助教授、2003年京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻教授、2017年京都大学名誉教授、京都学園大学バイオ環境学部食農学科教授、2019年京都先端科学大学(名称変更)バイオ環境学部食農学科特任教授、現在に至る
古田武[フルタタケシ]
1943年兵庫県生まれ。1966年姫路工業大学産業機械工学科卒業、1966年京都大学工学部化学工学科助手、1978年京都大学工学博士、1983年東亜大学工学部食品工業科学科教授、1991年鳥取大学工学部生物応用工学科助教授、1993年鳥取大学工学部生物応用工学科教授、2009年鳥取大学名誉教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ビスマルク伝 〈第2巻〉