内容説明
満腹なのに病気を防ぐ!肉も魚も油のOK!カロリー制限なし!外食・コンビニ食・居酒屋OK!世界の最新常識!ロカボ食は、糖質をゼロにしない“ゆるやかな糖質制限食”です!
目次
第1章 ロカボ食のルール(おにぎり2個&野菜ジュースの定番ランチ 実はヘルシーじゃない!;気にすべきはカロリーではなく、糖質;糖質って何?正解は「甘いもの」と「デンプン」;ゆるやかな糖質制限「ロカボ食」の掟は唯一、「糖質は1食20~40g」;ポッコリはスマートに、ガリはナイスマッチョに ほか)
第2章 ロカボ食をもっと知る(糖質に注目!世界の栄養学は激変した;ロカボ食は糖質を半分に控える;「糖質」と「血糖値」;高血糖はメタボ、そして大病につながる;タクシー運転手さんたちの血糖値を下げたロカボ食 ほか)
著者等紹介
山田悟[ヤマダサトル]
1970年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。医学博士。2007年より北里大学北里研究所病院糖尿病センター長に就任。日々多くの糖尿病患者と接するなかで、ゆるやかな糖質制限食「ロカボ食」を推奨。2013年には一般社団法人食・楽・健康協会を設立し、代表理事としてロカボ食の普及のために企業の指導や講演、著作活動などを積極的に行ない、社会への貢献を志す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らんまる
2
糖質制限がどうして身体に良しとされるのかが、まずよくわかる。そしてポイントがイラストと一言でまとめられていて、とても読みやすくわかりやすい。栄養学的な事を考えれば今までの食事が身体にどれだけ悪影響をあたえていたのかがわかるし、糖尿病でなくても厳しくない糖質制限食=ロカボ食を続けることの意味はあると思った。食に対してわかりやすく勉強になるし、読んで損はない。2016/12/07
ganesh(ガネーシャ )
0
図書館本2016/12/29
sheep book
0
ほんまかいなと思いますが、これでいいのならやってみます。糖質はどこからでもやってくるので意識して避けてみます。どうなるかは自分のカラダで確認です。2024/06/27