にっぽん入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163689906
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

内容説明

裸祭り、お座敷列車、たらい舟、菊人形、御柱etc.知ってるようで知らなかった『にっぽん』発見の旅。

目次

岩手黒石寺の裸祭り
京都「女ひとり」の旅
東京心霊スポット
枚方パーク・大菊人形展
クリスマスの東京湾クルーズ
秋田横手のかまくら
諏訪の木落とし坂落とし
ガタリンピックと吉野ヶ里
佐渡「たらい舟」紀行
お正月の駅伝・皇居・福袋〔ほか〕

著者等紹介

柴門ふみ[サイモンフミ]
1957(昭和32)年、徳島県に生まれる。お茶の水女子大学哲学科卒業。79年に漫画家デビュー。83年に『P.S.元気です、俊平』で講談社漫画賞、92年に『家族の食卓』『あすなろ白書』で小学館漫画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あんパパ

14
漫画家、エッセイストである柴門さんが昔から気になってる「にっぽん」らしいものを訪ねるエッセイ。北は北海道から南は佐賀まで、弥生人の子孫を自認する柴門さんのぬるま湯的紀行文である。ぬるま湯的だからこそ一緒に旅してる気分になれる。章末のイラストはさすが本業。ブラブラ出かけたくなる。2015/02/08

スプリント

7
柴門さんの文章も漫画も読んでいて面白く、楽しめました。お座敷列車は駅に停車中は少し恥ずかしいかもしれないですね。2014/12/04

Miwa

6
柴門さんが日本のいろんなところに行ってみるという企画本。国内よりも海外派な私ですが、最近は日本もなかなかいいかな~と思うところも。内容が7年くらい前とちょっと古くはあるのですが面白かったです。2014/01/23

さく

2
お座敷列車が楽しそうでした。いつかはとバスツアーに参加してみたいなぁと思いました。2013/11/22

てけてけ

2
知ってるようで知らなかった「にっぽん」発見。サイモンさん目線で親しみやすく、全国を旅したくなる♪2012/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/386967
  • ご注意事項

最近チェックした商品