今回は生殖器についての講義です。眼鏡を掛けた先生が男性モデルの太腿を触るシーンでは、男性器がアップになっています。男性の死体を解剖しますが、それほど防腐処理をされていない新鮮な死体なので、死体とはいえ男性器解剖シーンは痛々しかったです(白衣を着た先生も「解剖学や生理学を長年やってても 見ると こっちまで痛くなる」と言っていましたし)。BEGINNERSとなっていますが、医学に関する基礎知識が無いとちょっと難しく、本当の初心者の私は何度も観ないと中々理解出来ません。『人体解剖マニュアル ~一目でわかる人体の不思議~ III [消化]』はあまり面白くありませんでしたが、今作は『人体解剖マニュアル ~一目でわかる人体の不思議~ I [動き]』『人体解剖マニュアル ~一目でわかる人体の不思議~ II [循環器]』と同じように見応えが有りました。
今回は消化器の講義です。生きている男性モデルは全裸でモザイク無しですが、すっかり慣れました。眼鏡を掛けた助手の男性の声が掠れていたのが気になりました。この『人体解剖マニュアル』シリーズを観ていていつも思うのですが、カメラワークがとても悪くて観辛いです。今回は解剖に不満は有りませんが、このシリーズは約49分だからでしょうか、説明が多くて付いて行くのに必死で、BEGINNERSとなっていますが、医学に関する基礎知識が無いと難しく、本当の初心者の私は何度も観ないと中々理解出来ません。じっくり観たいので90分くらい欲しかったです。『人体解剖マニュアル ~一目でわかる人体の不思議~ I [動き]』『人体解剖マニュアル ~一目でわかる人体の不思議~ II [循環器]』も観ましたが、『人体解剖マニュアル』シリーズ独特の雰囲気が好きです。医学関係じゃない学生さんにも教養DVDとして観て欲しいです(かなりグロテスクだけれど)。
今回は呼吸器と循環器の講義です。生きている女性モデルも献体された男性の死体も全裸で、モザイク処理されていないので性器が映っています(といっても、どちらも凄い物が映っているのではないのですが)。処理されていない新鮮な死体なので、生々しくて血も出るので気持ち悪いです。お約束の黒くなった喫煙者の肺も出てきます。気管にチューブを入れて肺を膨らませたり、人工血液をチューブで腸管に流したり(それで腸が動いたりしたのだ!)、結構凄いです。 収録時間が49分と短いので、説明が物足りなく感じ、解剖も少し粗雑な気がします。じっくり観たいので、90分位欲しかったです。BEGINNERSとなっていますが、医学に関する基礎知識が無いとちょっと難しく、本当の初心者の私は何度も観ないと中々理解出来ません。 『人体解剖マニュアル ~一目でわかる人体の不思議~ I [動き]』『人体解剖マニュアル ~一目でわかる人体の不思議~ III [消化]』も観ましたが、『人体解剖マニュアル』シリーズ独特の雰囲気が好きです。医学関係じゃない学生さんにも教養DVDとして観て欲しいです(かなりグロテスクだけれど)。
今回は身体が動く仕組みについての講義です。実際に献体された死体を解剖して講義するので、リアルで迫力が有ります。生きている男性モデルは全裸で、性器が映っていてビックリしました。死体から皮膚を剥がしているのを観ていると、特殊メイクみたいで不思議でした。「グンター・フォン・ハーゲンス博士は現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ」というのは流石に言い過ぎだとしても、『九相死絵巻』に匹敵していると思います。頭蓋骨を鋸で割ったり、脳の中身はぶにょぶにょしていて柔らかくて気持ち悪かったり、ホルマリン処理した脳を機械でスライスしたりと、結構凄いです。BEGINNERSとなっていますが、医学に関する基礎知識が無いとちょっと難しく、本当の初心者の私は何度も観ないと中々理解出来ません。『人体解剖マニュアル ~一目でわかる人体の不思議~ II [循環器] 』も観ましたが、『人体解剖マニュアル』シリーズ独特の雰囲気が好きです。医学関係じゃない学生さんにも教養DVDとして観て欲しいです(かなりグロテスクだけれど)。監修は養老孟司氏。