【じんぶんや第95講】辰巳渚選「人生一二相」
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は辰巳渚さん。「「人生十二相」――日本人のための新しい「ライフ・リテラシー」を学ぶ必読50冊!」と題して、選書・エッセイを頂戴しました!辰巳渚さんエッセイ「人生一二相」「人生…
2014.03.09 人文 関東 じんぶんや 辰巳渚
「キノベス!2014」「紀伊國屋じんぶん大賞2013」授賞式&トークセッションに行ってきました。 いとうせいこう✕千葉雅也「想像する文学と哲学」
今年で第11回目を迎える、紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめする弊社オリジナル企画「キノベス!2014」。また、「読者の皆さまと共に優れた書籍を紹介し、魅力ある『書店空間』を作っていきたい」――との思いから立ち上げ、今年で第4回目を迎えた「紀伊國屋じんぶん大…
2014.03.04 文学 受賞作品 キノベス!2014
発表!!紀伊國屋じんぶん大賞2013──読者と選ぶ人文書ベスト30
発表!!紀伊國屋じんぶん大賞2013 ──読者と選ぶ人文書ベスト30「紀伊國屋じんぶん大賞2013」は、おかげさまで第4回目を迎えました。今回も、読者の皆さまからたくさんのご応募をいただきました。誠にありがとうございます。投票には弊社内の選考委員、…
2014.02.10 受賞作品
【じんぶんや第94講】信原幸弘・伊勢田哲治・戸田山和久・長谷川眞理子の4人が選ぶ 進化と哲学
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は信原幸弘さん、伊勢田哲治さん、戸田山和久さん、長谷川眞理子さんの4名です。「進化と哲学」というテーマで、信原幸弘さんからじんぶんやにエッセイをいただきました。信原幸弘さんエッセイ…
2014.01.28 人文 東京 関東 じんぶんや 伊勢田哲治 信原幸弘 戸田山和久 長谷川眞理子
【じんぶんや第93講】千葉雅也選『切断と接続のスタイル』
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は千葉雅也さん。『切断と接続のスタイル』という表題のもと、じんぶんやにエッセイをいただきました。千葉雅也さんエッセイ切断と接続のスタイル 動きすぎてはいけない。動くという…
2013.12.17
【きのくにや for Kids #03】特集:クリスマスの絵本
クリスマスツリーはもうかざりましたか?子どもたちに「ツリーを出して!」とせがまれて「ちらかしたお部屋をかたづけたらね!」なんてほほえましい(?)やりとりが世界中でくりひろげられていることでしょう。みんなで楽しくかざったツリーの足もとに、ぜひ絵本…
2013.12.13 こども きのくにや for Kids クリスマス プレゼント 絵本
【じんぶんや第92講】佐々木暁選『古き本に眞あり』
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は佐々木暁さん。『古き本に眞あり』という表題のもと、じんぶんやにエッセイをいただきました。佐々木暁さんエッセイ古き本に眞ありと、色紙にしたためた林芙美子が贔屓にしていた「い…
2013.12.02
【じんぶんや第91講】山崎春美選『ある放蕩息子の帰還 55歳にして初の単行本を上梓した問題児が問う 「オレの選んだ100冊だ!文句あんのか。 あ痛たたた。暴力反対!」』
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は山崎春美さん。『ある放蕩息子の帰還55歳にして初の単行本を上梓した問題児が問う「オレの選んだ100冊だ!文句あんのか。あ痛たたた。暴力反対!」』という表題のもと、じんぶんやにエッ…
2013.10.22 アート エンタメ 人文 売れそう 東京 ガセネタ サブカル タコ 天國のをりものが 山崎春美 自殺未遂 音楽
【きのくにや for Kids #02】特集:おつきさまの絵本
ひんやり澄んだ夜空にお月さまがきれいです。だっこして、おんぶして、手をひいて帰る夜道。「みてごらん、お月さまがついてくるよ」あ、このセリフ、自分が子どもだった頃にも聞いた...声はきこえないけれど、お顔いっぱいに(まるごと顔ですけどね)いろんな…
2013.10.18 こども なごむ カワイイ 絵本
【じんぶんや第90講】白井聡選「さあ、「戦後」を終わらせよう!」
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は白井聡さん。「さあ、「戦後」を終わらせよう!」というテーマで、じんぶんやにエッセイをいただきました。白井聡さんエッセイ「さあ、「戦後」を終わらせよう!」 「戦後」は終わった。こん…
2013.06.15 人文 売れそう 東京 関東 じんぶんや 戦後 敗戦 白井聡