「本があれば一生たのしい」 【KAIDAN BOOKS】
▼ご覧になりたい年代を選択して下さい。本があれば、一生楽しい【KAIDAN BOOKS】※本ページでは新宿本店にて2014年12月22日~2015年2月21日の期間、実施している【KAIDAN BOOKS】フェアの書籍をご紹介しております。フェ…
2015.01.22
【あなたの街の紀伊國屋書店】リアル書店の新たなかたちを創出する「西武渋谷店」に行ってきました。
2014年末、西武渋谷店 パーキング館に紀伊國屋書店 西武渋谷店がオープンしました。紀伊國屋書店は1965年から東急プラザ渋谷の「渋谷店」を長らくご愛顧いただいてまいりました。渋谷店は、東急プラザの閉館にともない2015年3月22日をもって閉店となります。…
2015.01.15 Fun! あなたの街の紀伊國屋書店 イベント カフェ 洋書 雑貨 電子書籍
【じんぶんや第100講】この世界に人文学が必要です!
じんぶんや第100講 この世界に人文学が必要です!安藤馨池内了内田樹臼杵陽円城塔大澤聡乙武洋匡河合俊雄岸政彦木村草太小島寛之柴野京子島薗進白井聡千葉雅也出口治明苫野一徳ドミニク・チェン野矢茂樹原武史福嶋亮大…
2015.01.10 人文 じんぶんや ドミニク・チェン 乙武洋匡 内田樹 円城塔 出口治明 千葉雅也 原武史 大澤聡 安藤馨 小島寛之 岸政彦 島薗進 嶋亮大 木村草太 柴野京子 池内了 河合俊雄 白井聡 臼杵陽 苫野一徳 野矢茂樹
【あなたの街の紀伊國屋書店】新しい街にオープンしたワクワク空間 「武蔵小杉店」に行ってきました。
11月22日(土)グランドオープンしたグランツリー武蔵小杉に、紀伊國屋書店 武蔵小杉店ができました。高層マンションが立ち並ぶ新しい街にオープンした、これまでにない新しい紀伊國屋書店の様子をレポートします。入口にあるのは旅行トランクをイメージしたボック…
2014.12.01 Fun! あなたの街の紀伊國屋書店 カフェ ワクワク 洋書 雑貨
【じんぶんや第99講】柄谷行人選『帝国の構造』
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は柄谷行人さん。「帝国の構造」というテーマで、じんぶんやにエッセイをいただきました。柄谷行人さんエッセイ「帝国の構造」 私は20世紀の末に、社会構成体を複数の「交換様式」の接合と…
2014.07.31 人文 社会 ロングセラー 売れそう 東京 関東 じんぶんや 帝国の構造 思想 柄谷行人
【じんぶんや第98講】市田良彦選『反乱の政治を再考する』
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は市田良彦さん。『反乱の政治を再考する』という表題のもと、じんぶんやにエッセイをいただきました。市田良彦さんエッセイ反乱の政治を再考する「政治である。ただ政治である」と、…
2014.07.11
【じんぶんや第97講】郷原佳以選『シクスー/デリダ『ヴェール』の星座』
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は郷原佳以さん。『シクスー/デリダ『ヴェール』の星座』という表題のもと、じんぶんやにエッセイをいただきました。郷原佳以さんエッセイシクスー/デリダ『ヴェール』の星座薄いヴ…
2014.06.04
【帰ってきた ル・キノ美ジュ】特集「美術は世の中に必要でしょう。では、美術書は必要でしょうか?」
『帰ってきた ル・キノ美ジュ』刊行にあたり、美術書と深い関わりのある職業から、三菱一号館美術館館長の高橋明也さん、プリンティングディレクターの高柳昇さん、武蔵野美術大学美術館・図書館の本庄美千代さんに、「美術は世の中に必要でしょう。では、美術書は必要でしょうか…
2014.06.02 アート 美
【あなたの街の紀伊國屋書店】日本最大規模の洋書空間 Books Kinokuniya Tokyo に行ってきました。
5月29日(木)、紀伊國屋書店 新宿南店(タカシマヤタイムズスクエア)の6階に、洋書専門店 Books Kinokuniya Tokyo がオープンしました。アメリカ、アジア、オーストラリア、中東へ8か国26店舗を出店する紀伊國屋書店が、海外で支持を集めて…
2014.05.30 Fun! お得 あなたの街の紀伊國屋書店 洋書
【じんぶんや第96講】栗原康選『白痴の生がみだれ咲く』
紀伊國屋書店新宿本店3階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は栗原康さん。『白痴の生がみだれ咲く』という表題のもと、じんぶんやにエッセイをいただきました。栗原康さんエッセイ白痴の生がみだれ咲く明日、東京がない。最近、そんなことを考…
2014.04.22