... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

【情況を読む@新宿 VOL.40】社会⇔労働⇔個人――「事件」の発現について

日々うつりゆく「情況=いま」を、ある視点(テーマ)で切り取って、「今だからこそ読みたい」本をあつめる紀伊國屋書店新宿本店の常設ブックフェア「情況を読む」。今回のテーマは「社会⇔労働⇔個人――「事件」の発現について」。新宿本店2階エレベータ脇で6月5日(日)ま…

特集  2011.05.17  アート 文学 社会 ロスジェネ 労働 思想 情況を読む

はじめての辞典 ~ あなたならどう選ぶ?小学国語辞典

春、小学校に行き始めた子どもたちが初めて手にとる辞典。すべての学力のベースになるのが国語で、それが大事であることはもちろんのこと、「辞典をひく」という行為で身につく「調べる力」も馬鹿になりません。だからこそ初めて手に取る辞典は、子どもたちが楽しみながら多く…

特集  2011.05.13  こども まなび 売れてる! 辞書

「嫌なことノート」から「天才にするノート」まで。五月病も吹っ飛ぶ「ノート術」

ベストセラー『いつまでもデブと思うなよ』の著者・岡田斗司夫さんのノート術本『あなたを天才にするスマートノート』が売れています。考えてみれば、岡田さんのダイエット術、"記録するだけで痩せるレコーディング・ダイエット"って、そもそもまんま一種のノート術だったわ…

特集  2011.05.10  まなび ビジネス やってみよう 売れてる! ノート 文具

【じんぶんや第70講】斎藤環選「キャラクター、その本質を問う」

紀伊國屋書店新宿本店5階の月がわりブックフェア「じんぶんや」、今月の選者は2011年3月に『キャラクター精神分析』を刊行した斎藤環さん。「『キャラ』の最終定義とは?」というテーマで、じんぶんやにエッセイをいただきました。斎藤環さんエッセイ「『キャラ』の最終…

特集  2011.05.06  アート 人文 文学 東京 関東 じんぶんや アニメ キャラ サブカル マンガ メディア 斎藤環 精神分析

本当は役に立つ文学ガイド - 新宿本店「文学博覧会2011(ぶんぱく'11)」の歩き方

ただいま紀伊國屋書店新宿本店で開催中のブックフェア「文学博覧会2011」略して「ぶんぱく'11」が好評です。「ぶんぱく」では、約600点の文学作品全てに、"実際に読んだ本しか販売しない" 体育会系文学好き有志「紀伊國屋書店ピクウィック・クラブ」によるコメントつ…

特集  2011.05.03  文学 売れてる! 東京 ぶんぱく ピクウィック・クラブ 文学博覧会

【じんぶんや第69講】末延芳晴選「クロスオーバーする精神」

末延芳晴さんエッセイ「クロスオーバーする精神」 クロスオーバーという用語は、主としてアメリカの70年代以降、黒人音楽の分野で台頭してきた新しいジャンルの音楽を指して使われ、ジャズやブルース、ソウル、ロック、西洋クラシック音楽など、本来ジャンルを異にする…

特集  2011.04.26  人文 文学 じんぶんや 音楽

2011年本屋大賞、受賞式に行ってきました!

日本全国津々浦々、アルバイトでもパートでも、書店員であれば誰でも投票できる「全国書店員が選んだいちばん!売りたい本」の本屋大賞。今回の特集では、2011年本屋大賞受賞作、ノミネート作を、一挙にご紹介。さらに今回は、4月12日に行われた本屋大賞授賞式の様子も一緒…

特集  2011.04.14  エンタメ 文学 Fun! 受賞作品 売れそう 売れてる! 感動の一冊 本屋大賞

心に効く本、あつめました。

サッカー日本代表・長谷部誠選手の『心を整える。』が刊行から一週間で10万冊を超えて、爆発的に売れています。情報が溢れて心を乱されがちな昨今、まずは心を落ちつかせ、ゆっくり力をためて、気持ちのバランスをとることを必要とされる時代に私たちは、いるのかもしれません…

特集  2011.04.08  くらし まなび 文学 なごむ ロングセラー

「要するになに?」がわかる本 ≪経済編≫

物事をわかりやすく一言で伝えている本。普段本をたくさん読む人ほど、こういう本を「軽薄短小」「玉石混交」と考えがちなのではないでしょうか。 でも「難しいことを分かりやすく話せる人が本当に頭のいい人」であると言われるように、そういう本が物事の本質を深く突くも…

特集  2011.04.05  ビジネス 社会 ロングセラー 売れてる!

「残念な人」山崎将志さんのおすすめ英語勉強法とは?

「残念な人」シリーズの著者である山崎将志さんに、英語勉強のおすすめ本をリストアップしていただきました。 春は始まりの季節。 山崎さんのアドバイスをもとに、今までの英語勉強法を見直してみるのはいかがでしょう?(編集部 TI)「英語の勉強に適切な教材…

特集  2011.03.23  まなび やってみよう 売れてる! 旬な人

... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19