- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
巨大団地に、人間たちに混じって、こっそり団地生活を始めた妖怪一家の物語。市役所の地域共生課は、人間と妖怪が仲良く暮らすことをお手伝いする課です。ヌラリヒョンパパも働くその職場に、調査依頼がまいこみました。住宅の建設予定地から気味の悪い声が聞こえてくるというのです…。今回も妖怪一家が大活躍。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミーコ
56
これもシリーズと知らずに図書館から借りて来ました。読み終わって表紙をみたらお母さんと長男のハジメ君と妹のさっちゃんだと分かり微笑ましくあります。お父さんのステッキに潜んだり どんな妖怪❓って思いましたが、読んで行くうちに可愛くってお茶目な狐霊だと分かります。棲みかを無くされてしまいましたが、次の棲みかを見つけて貰えてホッ❣ 「ガンバレ!ガンバレ!」と人に掛けるひそひそ声に気持ちがホンワカなります。恨んだり仕返ししたりがお得意なのは人間でしょ?の言葉にドキリとしました。富安さん好きです。2017/10/02
七色一味
28
読破。シリーズ3作目。宅地開発のために切り開かれる予定の森で、なにやら密やかな声が聴こえる…。怪談めいたお話が地域共生課に持ち込まれて物語は始まります。結局森は有無を言わさず切り開かれてしまい、そこに住んでいた狐魂(ことだま)は棲家を奪われることに。なんだかんだ言っても、人間はエゴの塊で自分の都合だけで動いてしまう生き物なんだなぁと、悲しくなります。本作では、この狐魂と長男はじめくんとの交流がメイン。そして地域共生課にも新人さんが入ってきます。2017/03/28
anne@灯れ松明の火
17
読友さんご紹介。九十九さんシリーズ3。妖怪たちが主人公で、タイトル文字もちょっと怖そうだし、絵も怪しい^^; でも、とってもいいお話だから、食わず嫌いしないでね。今回は、一つ目小僧のハジメくんの優しい気持ちがとても素敵。ひそひそ森の妖怪とは一体どんなものか? お楽しみに♪ いつもながら、人間の身勝手さにはちょっとガッカリ。昔からの自然や妖怪たちとも仲良く共生できるといいのに。ところで、新キャラの女神さんにはビックリ。人間より妖怪に近いような?(笑)2014/03/29
minaseh
16
ひそひそ森の神社の妖怪登場。私も「狐魂」って初めて聞いた。山にいる「木霊」って、どうしてもジブリのあれを思い出してしまう。うまい具合に纏まって良かった。はじめ君にもお友達ができて良かった。マア君はどこでダンスのステップを覚えたのかが謎だ^^;。人間の方の新キャラも登場。・・本当に人間なんだろうな?妖怪との「共生」がテーマの話だから、もしかしたら素性を隠してるだけかもとか思っちゃうな。2015/01/12
杏子
13
妖怪は人間みたいに復讐したり、仕返しはしない。ただ楽しく過ごしていたいだけ。そんな妖怪たちのテリトリーを次々侵して住みかを奪っていく人間たち。何にも気づかず、知らぬまま…。 シリーズ第3段。2014/03/20