ツリーホーンのたからもの

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

ツリーホーンのたからもの

  • ISBN:9784488011451

ファイル: /

内容説明

ツリーホーンはマンガを14冊持っていて、それぞれ19回ずつ読んでいた。おこづかいをもらえたら、新しいのを買うんだ。でもおとうさんは貯金しろっていう。ただ貯めたって意味がないのに……。おとうさんは「金のなる木はない」っていうけど、庭に出てみたら、はっぱが1ドル札になっていた!  英国児童文学の人気作家フローレンス・パリー・ハイドとイラストレーター、エドワード・ゴーリーがタッグを組んだナンセンスで可愛い物語。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

142
エドワード・ゴーリー×フローレンス・パリー・ハイド、第二弾、今回は木の葉が、1ドル札に変わる話です。当時の1ドルは、現在の100ドル位でしょうか❓ 私は、木の葉の1ドル札よりも、何でも99OFFで買えるクレジットカードが欲しいです(笑) 5月に第三弾が出版されるようです。 http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488011451 2025/03/13

☆よいこ

97
児童書だけど不穏で皮肉なストーリーは大人向け絵本なかんじ▽ツリーホーンは漫画を14冊持っていて何回も繰り返し読む。新しい漫画が欲しくて、両親にこずかいをねだるがきいてもらえない。やっと1ドル手に入れたけれど、父は「貯金とは、宝なり、だ」という。ツリーホーンは庭の木のうろにお金を隠した。すると、木の葉っぱがお金に変わっているのに気づく。大人に「葉っぱが1ドル札になっている」といっても聞いてもらえない▽大人は基本的に子供の話は聞かないものだ。2025.3刊2025/07/13

さぁとなつ

31
(図書館)絵本 絵がエドワード•ゴーリーだったので手にとった ツリーホーンシリーズとのことだが、第一巻にあたる「ツリーホーン、どんどん小さくなる」は蔵書なしであった 第一巻が分からないので、何とも言えないが、本書は文字数はそこそこあリながら、だからどうした?という印象の本 登場人物全員がコミュニケーション障がいかしら!?と思わせられる 会話が会話になっていない ツリーホーンは言いたいことを聞いてもらえず、気持ちも受け止めてもらえない 子どもの不思議発見にまわりの大人が一緒に楽しまない あ、これ風刺なのね 2025/05/13

tomi

29
図書館にはこの本しか置いてなくて気づかなかったが、シリーズの2作目だそう。ゴーリーは絵のみだが、あまりにも不条理な世界で、物語もゴーリーが書いているのかと錯覚する。男の子のツリーホーンは誰にも話を聞いてもらえない。しかも電話が混線しているかのように、話が全く嚙み合わない。1ドル札に変わった木の葉も、聞き入れてもらえないうちに元の葉に戻ってゆく… タイトルの「たからもの」って何だったのだろう?2025/06/01

Roko

26
お父さんはぼくに、「お金を大切にしなければいけない」「無駄遣いしないで貯金しなさいって」って言うんだ。でもさ、お母さんは無駄遣いばっかりしてるんだよ。 うちの庭の木の葉っぱが1ドル札に変わっていたので、それを集めてマンガを買っちゃったんだけど、それはないしょにしてる。 でも、葉っぱが1ドル札になってるってことは、みんなに教えてあげたんだけど、だれも本気にしてくれないのは何故なんだろう? 少年のつぶやきをそのまま表現しているゴーリーの絵がいいなぁ。2025/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22493643
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数3件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす