内容説明
日本橋で寿司屋「すし銀」を営む銀蔵は、かつて定廻り同心だった。ある日、かつての相棒が店を訪れ、「もういちど十手を預かってくれ」と頼み込む。銀蔵は、江戸を守るため再び立ち上がろうとするが……。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タイ子
79
お寿司と言えば最初は屋台から、次には調理場で職人が正座をして握っていたそうな。今風のカウンター式は昭和になってから。えっ?回る寿司はいつからだって?いつからでしょうね。とはぐらかしながら本作の話へと。美味いと評判の寿司屋のオヤジ。かつては十手を預かる凄腕の岡っ引きだった。そのオヤジが再び十手を預かる時がくる。寿司職人なので事件は生もの関係ばかり。それがなかなか面白い。イカ、マグロ、海苔、アナゴ。寿司職人の知恵が事件を解決する。続編も読もう。 2025/03/05
kei302
40
表紙イラストでネタバレ、風野先生の新シリーズ! ももこシリーズ(わるじい)ファンといたしましては、新シリーズ登場はあまり歓迎できませんが、寿司銀の名人鮨職人銀蔵、十手持ちに復活、若い同心の手助け。設定と蘊蓄が面白いので、続編が楽しみです。2024/11/11
ひさか
18
2024年9月角川文庫刊。書き下ろし。シリーズ1作目。イカは嘘つかない、夏のマグロは,まずいはず、海苔で人が殺せるか、ヘソを抜かれたアナゴ、の4つの連作短編。寿司屋の銀蔵捕物帖。魚介類が謎の元になっているんだけど、そんなに興味を惹かれない。大きな謎もなく、さて、次回はどんな展開なのか。。。2024/12/31
ふわりん
11
味見方同心と同じく料理に関わる捕物なら面白いかなと思って読んでみた。寿司銀のタイトル通り寿司ネタを事件のヒントにして解決していくので、その度に、そうなんだ〜と知ることが増える。まぁあまり生活に役立つ知識ではないけど。久しぶりに十手を持った銀蔵が、体調の悪い父からお役目を譲られた若い十四郎を一人前にしなければいけないのは荷が重そう。だけどやんわりと優しく導いているのはすがに年の功だなぁ。最後が次に繋がっているのでシリーズになりそうで、次も読んでみようと思う。2024/12/25
kazukitti
9
2巻先に読んじゃったけど問題ナシ!w シリーズものだけど、基本はエピソード単位での読み切りで、キャラ配置と基本設定さえ飲み込めればいい、クリフハンガーなしのスタイルはいいね。味味方同心の時はアレだったけどw まぁこの巻で出た問題のひとつが解決してるの先に読んじゃったのも、ナニだけどw 取り敢えずシリーズの縦軸になりそうな主人公の過去の遺恨も、風野さんの場合ザクッと解決(そんなにもつれないもたれない)するだろうしねw2025/08/11
-
- 電子書籍
- 淫獄団地 8 ドラゴンコミックスエイジ
-
- 電子書籍
- 愛しい小桜さんはやわらかい 4巻 co…
-
- 電子書籍
- Fランク冒険者の成り上がり~俺だけがで…
-
- 電子書籍
- 夜廻り猫 居酒屋ワカル
-
- 電子書籍
- ミラノの夜のシンデレラ【分冊】 11巻…