CGWORLD 2024年10月号 vol.314(特集:3Dビジュアライゼーションの最前線)

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

CGWORLD 2024年10月号 vol.314(特集:3Dビジュアライゼーションの最前線)

  • 著者名:CGWORLD編集部
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • ボーンデジタル(2024/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

今回の特集は「3Dビジュアライゼーションの最前線」。ハードウェアとソフトウェアの驚異的な進化に伴い、3Dビジュアライゼーションの活用範囲も拡張している。多彩な活用事例から、AIを用いた先進的な試み、レンダラ解説まで網羅した全48ページを通して、その最前線を紹介する。表紙はPLATEAUの3D都市モデルを用いた、WOWによる描き下ろし。

PART 01では国土交通省が進めるProject PLATEAU、宇宙開発とデジタル技術を融合させる研究開発を行うスペースデータ、日産自動車のサテライトデザインスタジオであるクリエイティブボックスより、3Dビジュアライゼーションの活用事例と取り組みを聞いた。PART 02では日南クリエイティブベースと、ユニセックスウェアレーベルのHATRAより、AIの活用と役割について話を聞く。続いてファッション産業に特化したMaison AIと、建築・内装分野のビジュアライゼーションに特化したMyRendererの特徴を深掘りする。PART 03は建築ビジュアライゼーションのためのレンダラ解説をお届け。プリレンダリング編ではV-Ray、Corona、Arnold、Cycles、リアルタイムレンダリング編ではD5 Render、Twinmotion、Vantageの特徴と強みを解説する。

そのほか、今年の4月から放送されたアニメ『ガールズバンドクライ』や、屋外ARシステムで撮影されたポカリスエットの最新CM「潜在能力は君の中。」篇、AwwによるVhuman Streamer Project「ANOME」、SSS by applibotに所属するイラストレーター・タイキ氏の制作技法など、メイキング、TIPS、連載陣も大充実!

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数112件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす