もしもごはん3 災害時も、普段も、役立つ「お湯ポチャ」調理 免疫力アップレシピ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

もしもごはん3 災害時も、普段も、役立つ「お湯ポチャ」調理 免疫力アップレシピ

  • 著者名:今泉マユ子
  • 価格 ¥1,237(本体¥1,125)
  • 清流出版(2024/06発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784860295080

ファイル: /

内容説明

簡単に作れて、食べておいしく、免疫力がアップするレシピを紹介
調理法は、ポリ袋を使った「お湯ポチャレシピ(R)」
災害時でもいつもの食事で、コロナに負けない体づくり

【目次】
はじめに
災害に負けない体づくり 免疫力アップは食事から
「お湯ポチャレシピ(R)」をオススメする理由
レシピページの見方
PART1 肉
PART2 魚介
PART3 卵
PART4 副菜&スープ・みそ汁
PART5 ころばぬ先の杖 防災
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

withyuko

6
災害時に気をつけなければいけないことが書かれていた。いつ起きてもおかしくない災害。でも、何も備えていない我が家が急に不安になった。せめて水は確保しなくちゃ。このレシピには高密度ポリエチレン袋、カセットコンロ、なべ底にお皿が必要。普段から備蓄を意識しておくのも大事。大変勉強になりました。2021/11/28

skr-shower

1
「お湯ポチャ」を試してたこともあるのですが、袋の消費が半端ない…使いまわすのでしょうか?災害時は便利と思いますが。2021/09/16

あーさー

0
ポリ袋に材料を入れて作るタイプの料理のレシピ本。災害時だけではなく、日常でも作りたくなる料理が多数紹介されています。2025/06/28

クロネ

0
図書館にて免疫力アップレシピというタイトルを見て予約。が、どうやらお湯ポチャレシピというものだったらしい。免疫力よりも、災害時の参考に。特にガスボンベの備蓄量は足りない事に気付かされた。免疫力アップには良質のタンパク質と野菜を。お湯ポチャは大体の目安でタンパク質の時は15分茹で、蓋をして5分。お米は20分と蓋10分。卵は10分加熱と蓋5分。野菜は5分加熱。一つのポリ袋には一人分の量。何となくで用意していた備蓄の見直しをしようと思う。2021/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18076559
  • ご注意事項

最近チェックした商品