内容説明
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります。
【特集】BMWで駆けぬけろ
日本でBMWの知名度が一気に上がったのは1970年に入ってからで、
人気を牽引したのは02シリーズとその後継車として登場した初代3シリーズだった。
当時は最上質車のメルセデスに対して、走行性能ならばBMWといった具合に棲み分けがなされ、
どちらかと言えばBMWはカーマニアに愛されるドイツ車というイメージが強かった。
BMW車の本質は、同社が古くからコンセプトに掲げる
『Sheer Driving Pleasure(駆けぬける歓び)』の理念を通じて今なおブレることなく貫かれている。
今回はカーマニアを魅了した年代のモデルを中心に、BMWをフラッシュバックしてみたい。
【その他】
・トミカリミテッド ヴィンテージ スカイラインのすべて
・2023年最新ミニカーレビュー
・MBX-MANIAX
・幻は幻のままで[ハセガワ]NISSAN SKYLINE 2000GT-R (KPGC110) RACING CONCEPT
・AOSHIMA 頭文字D キットレビュー:大宮智史 NB8C ロードスター[アオシマ]
・第12回 新宿おもちゃカーニバル:オークション大会先取りレビュー
・BMW MINIATURE CAR SELECTION:新旧BMW、ミニカーで集めるなら今が旬
など
目次
表紙
『トミカリミテッドヴィンテージ スカイラインのすべて』のご案内
ミニカー新製品レビュー
目次
特集:BMWで駆けぬけろ
MBX-MANIAX
幻は幻のままで/ケンメリR[ハセガワ]
AOSHIMA 頭文字D キットレビュー/大宮智史 NB8C ロードスター[アオシマ]
ヤングタイマートミカ
ミニカー新製品
プラモデル新製品
第12回 新宿おもちゃカーニバル/オークション大会先取りレビュー
トミーテックインフォメーション
『モデル・カーズ・チューニング』その十四のご案内
エブロ便り
ホットウィールファンクラブ
シューストック 秘密のコレクション
BMWミニカー・コレクション
もういっちょ加藤の 俺の話も聞いてくれ
丸餅博士の古典ミニカー天国
北澤志朗の“プロモデラー千夜一夜”
『ミニカー年鑑2024』のご案内
編集部便り
モデル・カーズインフォメーション
MCsクラブ
ミニカーコラム
MCs TOPIC FILE
TLV情報省
MCsプレゼント
スタッフ
-
- 電子書籍
- “私の時間”はどこに消えたのか 青春文庫
-
- 電子書籍
- 暴れ武蔵(分冊版) 【第4話】 RK …
-
- 電子書籍
- 2年A組探偵局 奥の細道失踪事件 角川…
-
- 電子書籍
- エジプト&大ピラミッド~もう一つの眼~