- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
おしゃれが好きな自分を見栄っ張りかもしれないと悩む不知火さん。孫にいいように使われるのが嫌いじゃないイヨさん。70才を超えても、悩みは人それぞれ。馬鹿馬鹿しいけどいつまで経っても翻弄されてしまう人付き合いに72歳のミカコさんはスマホ一つでどこ吹く風。読めば老後も悪くない、人生100年時代のおひとり様術(ライフハック)!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ネギっ子gen
40
【頼られるって、嬉しいもの。居場所があるということ。うちらおばあちゃんには必要なんよ】シニアのスマホライフに磨きがかかる、第2巻。欄外の1行がイイねぇ。<亡くなって1年。区切りを繰り返して日常は取り戻されていきます>は。まさしく!そして、高齢者が直面する「運転免許書返納問題」をテーマにした14話。孫の説得に、当初ミカコは「やっぱり返納すると不便な気がするねえ…」としぶるが、<今までさんざん運転したから>と返納を決断。欄外には<切り替え、受け入れ、他人を頼る。歳を取るってこういうことだ>と。正論ダガ……2024/04/22
まふぃん
18
スマホもこういう使い方なら、世界が広がっていいね。年寄りも苦手に思わず、少しずつチャレンジしたらいい。私もいくつなっても新しいことに、ゆっくりでいいから挑戦したい。2023/03/03
ちいこ
11
ミカコさん、スマホを使いこなしていてすごいし、素敵。2023/02/27
きあ
7
まだ2巻だったっけ?なんかもっと読んでる気がしてた。ミカコさんのスマホ適応力がすごすぎて舌を巻く2023/02/22
くぅ
6
メールのボイス機能ってどう使うのが正解なのかなぁ。レコーダー的に使うもんかと思ってたけど、こういうのもいいね。私はiPhoneだから、会社のAndroidのスマホが難しくて年齢を感じるんだけども…年齢のせいにせずミカコさんみたいに楽しんで使ってくと覚えるかもなー。でもさ、散骨ってさ、どこにしてもいいわけじゃないよね…2023/05/03