双葉文庫<br> 神様の定食屋 : 3 うつろう季節

個数:1
紙書籍版価格
¥715
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

双葉文庫
神様の定食屋 : 3 うつろう季節

  • 著者名:中村颯希【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 特価 ¥357(本体¥325)
  • 双葉社(2023/01発売)
  • ポイント 3pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784575526356

ファイル: /

内容説明

高坂哲史が両親の遺した定食屋を継いで一年。定食屋をやっていくことにも、神様に魂を憑依させられることにもすっかり慣れてきた哲史は、今日も未練を抱えた魂の料理作りを手伝っていく。肉じゃがになりたいカレー、おばさんののり弁、ちょっぴり苦い焼き秋刀魚……。ところがそんな哲史のもとに、「定食屋なんてやめろ」と祖父が乗り込んできて――。どの料理にも大切な人への想いと物語があふれている、感涙のハートフルストーリー第三弾。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんごろ

164
神様はかなりの吞兵衛だな。しかもザルだ(笑)。この神様と飲んでみたい。さて、哲史も店を継いで一年目。祖父が店をやめろと乗り込んできて、そりゃ大変。先走りする妹の志穂。悪い方へと考える思い込みが激しい兄の哲史。でもなんだかんだで兄妹なんだよね。しっかり、祖父を説得していくんだからね。今回の料理は、のり弁が食べたくなったよ。今すぐにでも、のり弁を買いに行きたくなった。サンマもいいね。日本酒で一献しながら、のり弁、サンマを食べたいわ。哲史も志穂も常連さんを大切にして、頑張って定食屋を続けておくれ。 2025/01/11

まさきち

111
あたたかい話達の後に存続の危機に面したてしをや。それすらもあたたかい流れで乗り切って、ますます続編が楽しみになりました。それは店のことばかりではなく、哲史と志穂それぞれの春の行方にも興味があるということですが。2025/03/26

おしゃべりメガネ

98
前2作から、ちょっと間が空いてしまった第3弾です。正直、ちょいちょい登場する常連客をすっかり忘れてしまっていました。定食屋「てしをや」はとりあえず順調のようで、相変わらず次から次へとちょっとワケありなお客様がいらしてきます。そんな中、定食屋を営む兄妹の祖父が現れ、事態は思わぬ方向に。突如として現れたこの祖父がなかなかのクセ者で、読んでてなかなかイライラしました。過去作品同様にしっかりと感動させてくれますが、前2作に比べ、ちょっと印象薄だったかなと。マンネリ感は否めなく、今後の展開、果たしてどうするのかな。2023/12/28

はにこ

84
哲史が元カノとよりを戻し、妹の恋愛もお店も上手く行き始めたと思ったら強烈祖父登場。転職を強引に勧める祖父に二人が向き合う。哲史の体へのゲストは働く人々。誤解されがちな上司とワーキングママ。哲史の料理の腕は上がったか分からないけど、死者の想いを伝えるスキルはあがったね。あとがきを読んで、こういうお店だけじゃなく、小説家もレビューや口コミに支えられているのだと改めて思った。どうか私のレビューもささやかな助力になることを願う。2023/11/08

あっか

55
待望の新刊!おおげさじゃなく全話泣けました。宗介君とか貴理子さんとか、子どもやママネタには特に弱いわ…亜紀&夏美、宗介&夕子、稲田&目白、浩助&貴理子、そしておじいちゃん…全話良かった。し、やっぱり哲史が成長していく姿が良い。生きているからこそ伝えられる言葉、が刺さりまくりました。著者さん後書きにも感動!ふつつかな悪女〜が本当に面白くて、途中の白豚妃もめっちゃ良くて、中村颯希さんの他作品も読みたいと思っていたところこの神様の定食屋がKUにあって読んでみたらめちゃあったかい!の流れがここ1年くらいのこと→2023/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20442150
  • ご注意事項

最近チェックした商品