内容説明
歯科医の夫と離婚をし、実家に戻った香菜子は、その日息子の圭太を連れ、スーパーに出かけた。偶然再会した知人との話に気をとられ、圭太の姿を見失った香菜子は、咄嗟に“誘拐”の二文字を連想する。息子は無事に発見され安堵したのも束の間、後に息子から本当に誘拐されそうになった事実を聞かされる。――なんと犯人は「お父さん」を名乗ったというのだ。そして、平穏な日々が続いたひと月後、前代未聞の誘拐事件の幕が開く。各紙誌で絶賛を浴びたミステリの最高傑作。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とよキチ
79
連城作品3冊目。ドロドロとした人間関係が渦巻く中で発生する誘拐事件。【造花】【蜂】次々に繰り出される謎のワードに予測不可能な展開が待ち受ける◆常識的に考えて、誘拐事件を企てる者なら持っているだろう“目的”。それが本作には当て嵌まらない。予想した展開はことごとく覆され、それで終わり?的な上巻の幕引き。未回収の伏線もあり、どんな結末が待っているのか、気にならない訳がない!期待しつつ下巻へ…。2013/01/20
yumiko
72
久々にページを繰る手が止まらないミステリー。駅に着いても気になり過ぎて、ホームのベンチでまだ読む読む…。連城さんと言えば、「戻り川心中」に代表される耽美的で美しいミステリーが真っ先に浮かぶ。でもこの作品を読んでいると、それまで見えていた景色がガラッと変わるような、あっと驚くどんでん返しがお得意な本格ミステリ作家でもあったことを思い出す。幼子を持つ親にとって最も恐ろしい犯罪だろう誘拐、でも身代金はいらないとする誘拐犯。もうここからして引きは抜群だ。皆が何かを隠している体なのも気になるところ。急いで下巻へ2016/10/24
えみ
67
全ての登場人物が全ての場面において怪しく見えてしまう。嘘偽り取り繕って装っている…。性別も年齢も職業も関係なく、其々が人に言えない何かを抱えているような立ち振る舞いに不気味さを感じず何を感じる!?シングルマザーの香奈子と息子の圭太が突如巻き込まれた誘拐未遂、そして前代未聞の誘拐事件。掴めない犯人像と誘拐目的に隠されていた事件の根底を覆すような真実が語られる。まだまだ序章か、見えない謎が渦巻く。上巻でここまで誘拐事件の面白さを描き出してしまうのは、下巻にかなり自信がある表れなのだろうか。期待してしまう!!2022/09/15
goro@the_booby
55
イラつかせる誘拐犯からの電話。身近な者の犯行だとは思ったが、これは?どうなってるの?不可解な事件はどこに向かってゆくのか?多くの謎を含んで下巻へ突入だ!2018/12/05
三代目けんこと
53
上巻を読み終えたが、まだ事件の入口に立っただけなのだろうか…。どんな最後になるのだろうか、下巻が楽しみ。初の連城三紀彦でしたが、やはり面白い。2019/08/12