内容説明
※電子版に特別付録は含まれません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがございます、予めご了承ください。
【特集】知っておきたい素材のコト
模型工作を楽しむには、まず各種模型用素材の種類を知り、
それぞれの特性にあった加工方法を覚えることが上達への近道となります。
それらを知ることで、既存製品をベースにした改造工作をはじめ、
最終的には既製品にはないものをフルスクラッチ(自作)することができるようになります。
今回の特集では、鉄道模型でもっとも用いられている
「プラスティック」「紙」「金属」の3種の素材にスポットを当て、
各素材のエキスパートによる素材の解説と、
工作テクニックを詳しく解説していきます。
・プラスティック:プラ板 & プラ棒 工作の基本
・紙:宮下流 ペーパー工作基礎講
・紙:紙製モデルを体感しよう!
・金属:ハンダ付けのイロハを知る
・金属工作回顧:鉄道模型社キットで磨いた金属工作
【その他】
・新連載:関 良太郎 かく語りき
・リニューアル:江頭 剛のなんでんかんでん大百科
・関西Nゲージ合同運転会
・#鉄道絶対領域
・NEW MODELSPECIAL:西武鉄道001系“Laview”/JR西日本キハ122系
など
目次
表紙
自社AD:『Nゲージ大図鑑2022』のご案内
NEW MODEL SPECIAL:西武鉄道001系“Laview”
NEW MODEL SPECIAL:JR西日本キハ122系
NEW MODEL SPECIAL:EF61/郵便・荷物列車
目次
NEW MODEL SPECIAL:京阪7200系
SCOOP SHOT:国鉄103
関N2022前編
特集:知っておきたい素材のコト。
プラスティック:プラ板 & プラ棒 工作の基本
プラスティック:プラ板で作る自分だけの車両
紙:宮下流 ペーパー工作基礎講
紙:紙製モデルを体感しよう!
金属:ハンダ付けのイロハを知る
金属工作回顧:鉄道模型社キットで磨いた金属工作
連載:南 正時の…TEE諸国漫遊
世界鉄道
NEW MODEL
SCOOP SHOT:ますこっとれいん ぱーと2
NEW MODELつづき
ザ・バスコレクション/自社AD:『バスグラフィック』Vol.43ご案内
Parts & Accessories
関N2022後編
RMM TOPICS
プラ板練習用型紙Nスケール駅ホーム待合室
新連載:関 良太郎 かく語りき
昭和鉄道模型工作室
まつしろ交通のすべて PART3
TRAM & CARS 02
MODEL FORUM:#鉄道絶対領域
リニューアル:江頭 剛のなんでんかんでん大百科
ネコ・パブリッシング直販案内
アンケート/読者プレゼント
募集告知
編集後記
NEW MODEL SPECIAL:京阪7200系
SCOOP SHOT:国鉄103
関N2022前編
特集:知っておきたい素材のコト。
プラスティック:プラ板 & プラ棒 工作の基本
プラスティック:プラ板で作る自分だけの車両
紙:宮下流 ペーパー工作基礎講
紙:紙製モデルを体感しよう!
金属:ハンダ付けのイロハを知る
金属工作回顧:鉄道模型社キットで磨いた金属工作
連載:南 正時の…TEE諸国漫遊
世界鉄道
NEW MODEL
SCOOP SHOT:ますこっとれいん ぱーと2
NEW MODELつづき
ザ・バスコレクション/自社AD:『バスグラフィック』Vol.43ご案内
Parts & Accessories
関N2022後編
RMM TOPICS
プラ板練習用型紙Nスケール駅ホーム待合室
新連載:関 良太郎 かく語りき
昭和鉄道模型工作室
まつしろ交通のすべて PART3
TRAM & CARS 02
MODEL FORUM:#鉄道絶対領域
リニューアル:江頭 剛のなんでんかんでん大百科
ネコ・パブリッシング直販案内
アンケート/読者プレゼント
募集告知
編集後記