RM MODELS 320号

個数:1
  • 電子書籍

RM MODELS 320号


ファイル: /

内容説明

※電子版に特別付録「業務行路票用紙」は含まれません、巻末付録「撮影用背景紙」は含まれます。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがございます、予めご了承ください。

【特集】架空鉄道(フリーランス)のススメ

架空鉄道はその名のとおり、実在しない独創的な空想世界、すなわち「架空」の世界観を楽しむことで、「フリーランス鉄道」や「空想鉄道」、「心象鉄道」とも呼ばれます。今号の特集では、「架空鉄道」をリアルな設定で楽しむためのポイントや、自分で構築した世界観での楽しみ方を、すでに実践されている方々の各作品とともに詳しく紹介していきます。

【その他】
・PREMIUM REVIEW:上田交通 モハ5250形
・PREMIUM REVIEW:JR東日本215系(2次車)
・南正時の諸国漫遊 第4回
・天賞堂T-Evolutionで作る大井川鐵道7200系
・世界鉄道
など

目次

表紙
NEW MODEL SPECIAL:上田交通モハ5250形
NEW MODEL SPECIAL:JR東日本215系(2次車)
WEBアンケート/読者プレゼント
ネコ・パブリッシング直販案内
ハッカソンイベント報告
目次
特集:架空鉄道(フリーランス)のススメ
地鉄電車
海原に続へ続く轍 九十九里交通
まつしろ交通のすべて PART1
茜浜鉄道訪問記 1996
リアルな架空鉄道の作り方
付録の使い方
南正時の諸国漫遊:第4回ゴッダルド峠を貫きミラノへ通ずる道
NEW MODEL
自社AD:『バスグラフィック』Vol.43のご案内
NEW MODEL
自社AD:『編成車輛ガイド 東急5000・5200系』のご案内
世界鉄道
昭和鉄道模型工作室
天賞堂T-Evolutionで作る大井川鐵道7200系
インフォメーション
書評/募集告知
編集後記
ペーパークラフト & 映える撮影用背景紙の使い方
特集:架空鉄道(フリーランス)のススメ
地鉄電車
海原に続へ続く轍 九十九里交通
まつしろ交通のすべて PART1
茜浜鉄道訪問記 1996
リアルな架空鉄道の作り方
付録の使い方
南正時の諸国漫遊:第4回ゴッダルド峠を貫きミラノへ通ずる道
NEW MODEL
自社AD:『バスグラフィック』Vol.43のご案内
NEW MODEL
自社AD:『編成車輛ガイド 東急5000・5200系』のご案内
世界鉄道
昭和鉄道模型工作室
天賞堂T-Evolutionで作る大井川鐵道7200系
インフォメーション
書評/募集告知
編集後記
ペーパークラフト & 映える撮影用背景紙の使い方

最近チェックした商品