内容説明
※電子版に特別付録は含まれません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます、予めご了承ください。
【特集】いま知りたい! もっと楽しみたい!! 橋梁
国土の約75%が山地で、起伏に富んだ地形を有する日本。
そのため山から低地へと流れる河川が多く、
そこで生活するための動脈となる道路や鉄道は、
多くの橋梁を架設して河川を渡ってます。
河川の流れる方向へは視界を遮るものがないので、
橋梁を渡る車窓からは美しい景観を楽しむことができます。
鉄道模型においても、橋梁は格好の情景題材として人気が高く、
各社から様々な橋梁の製品が発売されています。
特に近年は、バリエーションの多様化が顕著で、
完成品はもちろん、ペーパーやアクリルなど
各種素材のキット製品も見逃せない存在です。
本特集では、今注目の橋梁製品をピックアップ。
製品に似合う情景や使い方、楽しみ方を通じて、
橋梁の魅力をお届けします。
【その他】
・第26回 JNMAフェスティバル レポート
・NEW MODEL SPECIAL:JR東海 N700S/JR東海 キハ25形1500番代
・DIO-COLLE PLUS Deluxe:ノスタルジック鉄コレを楽しもう!
・NEW MODEL
・茜浜鉄道開発録
・昭和模型工作室
・世界鉄道
・江頭 剛の情景工作なんでんかんでん!
など
目次
表紙
NEWMODEL SPECIAL:JR東海 N700S
NEW MODEL SPECIAL:JR東海 キハ25形1500番代
ノスタルジック鉄コレを楽しもう!
自社AD:『私鉄 完全ガイドシリーズ』のご案内
ますこっとれいん紹介
目次
特集:橋梁(きょうりょう)
鉄道模型製品で見られるおもな橋梁の様式
既製品を組み合わせて「ぽく」作るプレートガーダー橋
KATOのトラス鉄橋を上路式に改造する!!
市街地のトラフガーダー橋のある風景
TOMIX新製品上路式単線トラス鉄橋インプレッション
デジフォトで楽しむ鉄道模型
アクリル製レーザーカット橋梁キットの組立て方!
橋梁製品カタログ
「チョイ足し」で深く楽しむ橋梁の世界!
NEW MODELS
自社AD:『プラスティックレイルモデルズ』のご案内
自社AD:『最盛期の国鉄車輛』のご案内
茜浜鉄道開発録
RMM TOPICS
秋田の701系を見る
昭和鉄道模型工作室 宮下洋一
世界鉄道
RMM312号コンペ優秀作品
江頭剛のなんでんかんでん
第26回JNMAフェスティバルレポート
読者ハガキセレクション
インフォメーション/募集告知
書評/読者プレゼント
編集後記
特集:橋梁(きょうりょう)
鉄道模型製品で見られるおもな橋梁の様式
既製品を組み合わせて「ぽく」作るプレートガーダー橋
KATOのトラス鉄橋を上路式に改造する!!
市街地のトラフガーダー橋のある風景
TOMIX新製品上路式単線トラス鉄橋インプレッション
デジフォトで楽しむ鉄道模型
アクリル製レーザーカット橋梁キットの組立て方!
橋梁製品カタログ
「チョイ足し」で深く楽しむ橋梁の世界!
NEW MODELS
自社AD:『プラスティックレイルモデルズ』のご案内
自社AD:『最盛期の国鉄車輛』のご案内
茜浜鉄道開発録
RMM TOPICS
秋田の701系を見る
昭和鉄道模型工作室 宮下洋一
世界鉄道
RMM312号コンペ優秀作品
江頭剛のなんでんかんでん
第26回JNMAフェスティバルレポート
読者ハガキセレクション
インフォメーション/募集告知
書評/読者プレゼント
編集後記
-
- 電子書籍
- おカネの切れ目が恋のはじまり 13
-
- 電子書籍
- 7日間で基礎から学びなおす カリスマ先…
-
- 電子書籍
- Mac Fan - 2016年7月号
-
- 電子書籍
- お女ヤン!! イケメン☆ヤンキー☆パラ…
-
- 電子書籍
- 夜明け前に会いたい 文春文庫