- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
加熱する怪人協会幹部との戦いで、S級ヒーロー達は苦戦を強いられる展開に…。唯一、タツマキはギョロギョロの本体を見抜き追い詰めて…。一方、ガロウと対峙したクロビカリ、迷宮を彷徨うサイタマは…!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
眠る山猫屋
49
“相性”が悪い。なんとなく流れに乗ったような感じで勝ちを修めてきたヒーローたちだったが、ここへ来て“相性”の悪い怪人たちと各々が対峙する事により、一気に形成不利な展開に。負け要素が(妹以外に)無いタツマキと強運のキング以外のヒーローたちが窮地に。クロスオーバーするのか、自力で乗り越えるのか?それともサイタマ頼みかな?当のサイタマはフラッシュと迷走中だが、この二人なかなか相性が良いみたい。迷走も楽しそう。2022/06/03
sin
35
ん~、ヒーロー協会が出てきてから、ダラダラと面白くないような感じがして…S級ヒーローもたじろぐ怪人たちとの死闘も、S級の切り札タツマキの参戦も、なんだか予定調和でつまらない。いみじくもガロウが言った“ヒーローごっこ”は彼らの立場を現している。サイタマも、え~かげん前に出てきて欲しいものだ。2022/06/15
saga
30
怪人協会のボスはエスパーだった。カバーのとおりタツマキとサイコスの戦いだが、タツマキのポテンシャルは凄い! ポチが、サイタマの一撃「おすわり」にトラウマを感じていて笑った。サイタマと閃光のフラッシュが、怪人をナビに地下深くへ行くが、エスパー同士の戦いにからめるのだろうか? ガロウの主張する、ヒーロー協会も怪人協会も「後ろめたさを持たずに暴力を振るえる」というのは、組織が抱える負の面を言い当てている。少年漫画としては、寓意が効きすぎている?!2022/06/04
しまふくろう
22
続けて購入。ギョロギョロの本体がえらい美人だった。だが彼女のデザインセンスはどうなってるんだ。 物語はガロウや怪人協会の陰のボスが登場したりする中、地下でトロッコに乗っているサイタマとフラッシュの話。 ぜんぜん決着がつかないなあ。この話いつまで引っ張るんだろう。2022/06/12
トラシショウ。
15
「そりゃ強いわなぁ・後ろめたさを持たずに暴力を振るえる人間は何者にも勝てるだろうよ・要は優しさを捨てた訳だ・くせぇ〜偽善臭くて吐き気がするぜ」。またまた二ヶ月連続刊行、そしてまだまだ続く怪人協会編。色々あったものの、概ね怪人へのリミッターが外れつつあるガロウ対S級ヒーロー超合金クロビカリ、同・戦慄のタツマキ対怪人協会幹部ギョロギョロ=の中のヒトである災害レベル竜のサイコスの二局の激闘がメインかな。アレコレ言われてるけれども、引き伸ばしには感じないな。またしかし、良い所で引くなぁ(笑)(以下コメ欄に余談)。2022/06/05