- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
わたし理花。理科が大好きな小学5年生! そらくんとお菓子作り=実験してるんだ。
楽しすぎる夏休み。だって、みんなで、おうち勉強会&キャンプ&恋バナ! なによりそらくんと自由研究! 〈共同研究〉なんてワクワクするよ。
なのに、そらくんは「シュウにはゼッタイ負けない」なんて言いだして!? おまけに衝撃の事件が発生して……
「わたし、もう実験やりたくない」
――無敵の最強バディ、まさかの決別!?
【第8回角川つばさ文庫小説賞〈金賞〉受賞作、待ちにまった3冊め!】【小学中級から ★★】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
64
児童書。夏休みのキャンプと自由研究のはなし。焼きマシュマロはなぜおいしいのか?手作りマシュマロがトースターで溶けたところが小学生らしい。▽手助けしてくれる大人の存在がありつつ、でも自分の研究だから自分で頑張るって姿勢にとても好感がもてる。なんのために勉強するのか、ちゃんと考えて自分で結論をだせるのすごい良い。2021/07/13
みかん。
4
今回はカラメル反応とメイラード反応ですね。これはお肉や炒飯などを美味しく芳ばしく焼く化学反応です。化学反応を制することは調理の成功率·再現性を格段に引き上げます。2021/11/04
Eri
3
娘小5図書館。 夏休み、キャンプや自由研究に取り組む理花たち。 キャンプのボランティアのお兄さん、その発言はないわぁ〜と思っていたので、みんなが反論していてよかった。 そらくんはニブいけど、相棒ってだけではない感情も多少はありそうだけどな。 p.168で、ゼラチンを鍋に入れてから水を入れているけれど、えっ?!逆ー!!と思ってしまった。今回、水の量が多いからいいけど、水にゼラチンを振り入れないとダメだよ。2023/09/23
もち
1
最後がドキドキする💓2023/11/01
Theodore
1
相変わらず女っ気が少ない話。新しい女キャラを早う出せ!…と思っていたら、終盤になってやっとそれらしいキャラ登場! だが、はっきり女子と書かれてるわけじゃないので4巻を読むのは怖い。今流行り?の「男の娘」とかだったら目も当てられないからなぁ…。2022/08/10