- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
わたし理花(りか)! 理科が大キライな小学5年生。ある日、あこがれのクラスメイト・そらくんのヒミツ――パティシエを目指して修業してるって知っちゃった!
「たのむ! おれの菓子作り、手伝ってくれ!」
課題のお菓子を上手に作らないと、そらくん家のケーキ屋さんがつぶれちゃう!? 助けられるの、じつは〈理科がトクイ〉なわたしだけ――って、そんなのムリだよ~~~!!!
ふたりだけのヒミツの実験、はじまる!?
第8回角川つばさ文庫小説賞金賞受賞作!【小学中級から ★★】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
60
児童書。5年生の理花(りか)は、「虫とか実験が好きなのは変、変わってる」と言われたことがコンプレックスになっている。今では理科が大嫌いと公言している女子。でも、理科教師のお父さんは寂しそう。ある日理花は、憧れの男子、同級生のそら君の家が、行きつけのおケーキ屋さんだったことを知る。店主であるおじいちゃんが倒れ、ケーキ屋さん存続の危機に、そらは理花にお菓子作りの手伝いを頼む。料理は実験と同じ。ふたりで試行錯誤しながらお菓子を作る▽理花のウジウジした様子にイラつくが、子供向けのお話しなのでしかたなし。少女小説か2020/10/27
たまきら
36
理科好きの娘さんが楽しそうに読んでいました。好きと成績が比例するわけじゃない、という部分が人生の面白いところで、そこが上手に組み合わされていて楽しいお話です。…昔ル・コルドン・ブルーで教えてもいたパティシェの友人がマドレーヌの作り方を高校生たちに教えてくれたことがあるのですが、科学の先生が「お菓子作りって化学だ!」と大興奮していたのを思いだしました。…そうそう、私は男子たちと作って不思議なお菓子が出来たんだった…。2022/10/25
♡ま か ろ ん ✽.。
29
『おもしろい話、集めました。®️』で、このお話を初めて読んで面白かったから読んでみた。主人公、理科がクラスメイトの広瀬そらくんとホットケーキを作るというお話。何回も失敗したが、最終的に失敗した理由が分かったから良かったと思った。2022/05/03
彩灯尋
15
理科を使った物語がとても児童書っぽくて面白かった。ここから勉強のことにも使っていけたらいいね。平凡な女の子とイケメンの人気者の男の子というキャラクターも、理科を使ったお菓子作りの対処法など、生活に使えるようなネタなのも興味を持ってもらえるような内容になっていたんじゃないかと思う。さくさくと読めるのも面白かった。2024/08/14
YAS
7
読んだの2回目でしたが、面白かったです!理花ちゃんはとても賢いな~と思いました。お菓子作りと理科は関係していると知り驚きました。
-
- 電子書籍
- いつもの木曜日
-
- 電子書籍
- 転生賢者は娘と暮らす。 1 電撃コミッ…
-
- 電子書籍
- 退職刑事3 創元推理文庫
-
- 電子書籍
- DRAW 魔女の眠る海で 2 ヤングチ…
-
- 電子書籍
- 石影妖漫画譚 11 ヤングジャンプコミ…