中国労働市場のジェンダー分析 - 経済・社会システムからみる都市部就業者

個数:1
紙書籍版価格
¥4,180
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

中国労働市場のジェンダー分析 - 経済・社会システムからみる都市部就業者

  • 著者名:石塚浩美
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 勁草書房(2021/05発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 1,140pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326602292

ファイル: /

内容説明

日々刻々と変化している中国の労働市場で今、何が起きているのだろうか。本書は、歴史分析、現状分析、データ分析に、日本との比較も加え、男女別の個人データを用いて、市場・企業・家庭レベルから包括的に中国都市部のジェンダー構造を明らかにする。そこには中国特有の傾向を維持しつつ、先進国化する中国都市部が見えてきた。

目次

はしがき

第I部 分析枠組み・歴史・現状

第1章 中国の市場経済化とジェンダーの分析枠組み
 1 本書の問題意識
 2 女性就業の経済学アプローチ
 3 女性就業をとりまく経済・社会システムアプローチ
 4 計画経済から市場経済への体制移行と女性就業
 5 本書の分析枠組み

第2章 中国女性の就業をとりまく経済・社会システムの歴史分析
 1 歴史的視点の必要性
 2 中国女性の就業の歴史に関する先行研究
 3 歴史分析の方法
 4 中国女性の就業をとりまく経済・社会システムの歴史
 5 中国女性の就業に関する市場・企業・家庭レベル別の課題
 6 中国女性の継続就業行動の行方

第3章 データでみる中国都市部の現状分析
 1 中国女性の就業をデータ分析する必要性
 2 中国経済と労働市場の変化
 3 中国全体・北京市・広東省における経済・社会システム
 4 中国女性のライフサイクルと働き方
 5 F-GENS中国(北京)パネル調査と用語の定義
 6 データでみる北京中央8区の男女別就業の実状
 7 先進諸国同様の男女差と実証分析の課題

第II部 実証分析

第4章 男女のワーク・ライフ・バランス格差
 1 なぜ家庭から中国労働市場を捉えるのか
 2 多様な就業形態の沿革と概要
 3 データ:F-GENS中国(北京)パネルデータ
 4 現状分析:第3タイプの「専業主婦」と推定失業者などの特徴
 5 有配偶女性の就業選択に関する実証分析
 6 第3タイプの「専業主婦」の出現と新性別役割分業

第5章 男女の昇進格差
 1 男女ホワイトカラーの昇進格差を分析するねらい
 2 男女の昇進格差に関する先行研究と昇進制度
 3 珠江デルタ地域
 4 データ:「珠江デルタ地域のホワイトカラー調査」の概要
 5 現状分析:ホワイトカラーの職位別にみる男女差の検討
 6 昇進にかかわる要因の実証分析
 7 男女ホワイトカラーの昇進格差の要因となるもの

第6章 男女の賃金格差
 1 男女の賃金格差を要因分解するねらい
 2 中国の男女間賃金格差に関する先行研究
 3 データ:F-GENS中国(北京)パネルデータ
 4 現状分析:データでみる男女の賃金差
 5 男女間賃金格差の要因分解モデルと変数の概要
 6 中国における男女間賃金格差と要因分解の推計結果
 7 国有セクターと非国有セクターの男女間賃金格差の違い

第7章 男女の職業格差
 1 なぜ男女の職業の偏りを分析するのか
 2 「職業分離仮説」と職業分類
 3 データ:F-GENS中国(北京)パネル調査の小分類職種データ
 4 中分類職種と大分類職種でみる男女間職業分離
 5 小分類職種データを用いた男女間「職業分離仮説」の実証分析
 6 中国における多様な男女間職業分離

第8章 男女の新技術対応格差
 1 中国に男女間デジタル・ディバイドはあるのか
 2 中国と北京におけるICT化の実情
 3 ICT人的投資と賃金評価に関する先行研究
 4 データとICT人的投資変数
 5 「広義の男女間デジタル・ディバイド」の検討とテレワーク
 6 「狭義の男女間デジタル・ディバイド」の推計モデルと実証分析
 7 新技術への対応格差からみえてくる中国労働市場

終章 今後の中国労働市場とジェンダー
 1 各章の結論と市場経済モデルの妥当性
ほか

最近チェックした商品