中世の街と小さな村めぐり ポーランドへ 最新版

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

中世の街と小さな村めぐり ポーランドへ 最新版

  • 著者名:藤田泉
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • イカロス出版(2020/05発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784802206891

ファイル: /

内容説明

主に、世界中から観光客が訪れる中世の風情が残る麗しの古都クラクフと、ポーランドの新旧の文化に触れられる首都ワルシャワのおすすめの見どころ、ショップ、マーケット、レストラン、カフェ、ホテルをご紹介します。
クラクフでは、個性的な雑貨店やおしゃれなカフェなどが並ぶアーティスティックなカジミエシュ地区もピックアップ。
また、それぞれの都市から足をのばして訪れたい小さな街や見どころの情報も。
さらに、手織物やレース編み、刺繍、陶器など、ポーランドの工芸品がつくられている工房の様子やコレクションもたっぷりご紹介。
種類豊富スープやポーランド餃子のピエロギをはじめとするおいしいポーランド料理も写真とともに掲載しています。


Contents

・はじめに
・ポーランドの基本情報&ポーランドMAP
・ワルシャワMAP
・クラクフMAP

【ワルシャワ】
◎ワルシャワ
・ワルシャワの歴史ある公園を歩く
・ワルシャワでショパンに出会う
・ワルシャワの美術館&博物館へ
・ショップ
・ワルシャワのアートブックショップ通り
・やっぱりマーケットがおもしろい!
・カフェ&レストラン
・ホテル
◎フォークロアが息づく土地ウォヴィチ
・“ポンチキを食べ狂う日の話

【クラクフ】
◎クラクフ
◎クラクフ旧市街
・聖マリア教会/クラクフ国立美術館 本館
・クラシックコンサートはいかが
・織物会館でショッピング
・ヴァヴェル城
・クラクフをめぐる4つの方法
・ショップ
・カフェ&レストラン
・カジミエシュ地区
・民俗博物館
・ショップ
・おしゃれなカフェ通り、モストヴァ
・カフェ&レストラン
・スーパーで買えるおいしいおみやげ
・マーケットへ行こう
・ラコヴィツキ墓地
◎共産主義時代ツアーでノヴァ・フタめぐり
◎自然を楽しみながらティニエツ修道院へ
◎地下のラビリンス、ヴィエリチカ岩塩坑
・ホテル

◎心おどるおとぎ話の村ザリピエ
◎日帰り可能な山岳リゾートザコパネ
◎アウシュビッツ・ビルケナウ博物館へ

【ポーランドのおいしいもの】
・ポーランド料理はおいしい
・ポーランドの特別な日の料理
・おすすめポーランド料理
・ベルナルダ・ロシチさんの農家レシピ
・ウォッカだけじゃない! ポーランドのお酒

【ポーランドのハンドクラフト】
・美しい農村の伝統 ヤノフ村の手織物
・豊かな村の暮らしを訪ねて
・コニャクフ村のレース編み
・伝統刺繍図鑑
・美しい模様と使いやすさが人気の秘密
ボレスワヴィエツ陶器
・ポーランドの手仕事コレクション
・ポーランド雑貨のある暮らし
・各地のクラフト・フェスティバルめぐり
・メイドインポーランドのおもちゃ
・ポーランドの昔の絵本
・絵本作家たちが描いたポストカード

・ポーランド旅のヒント
・旅のポーランド語
・おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nat

37
図書館本。また別世界へ現実逃避。前から気になっていた食器だけでなく、ポーランド琥珀や雑貨が素敵!ワルシャワとクラクフ行ってみたいな。特にクラクフの聖マリア教会やクラクフ国立美術館。そして織物協会でショッピングがしたい。ポーリッシュポタリーを無事に持って帰れるかなとか素敵な刺繍が多すぎて選べなそうとか妄想に浸る。そしてやはりスーパーは外せない。蜂蜜やインスタントスープ。ポーランドのキャラメル、クルフカは美味しいかな。成田から直行便があると知って、いつか行きたくなったポーランド。戦争が早く終わるといいな。2022/08/14

サランラップ

3
こんな可愛い国だなんて行きたくなりました!特にポタリーがとにかく可愛い。カラフルな花柄、模写したくなります。2020/05/22

ノリスケ

2
旅行前にやるべき事が良くわかった。旅が楽しみになる本🎵2024/06/03

shimbo

2
また、桜の国で の参考図書として借りた。2022/05/02

amdd

2
パラパラと本をめくって、カラフルでとても可愛かったので借りてみた。密かにこの「旅のヒントBOOK」シリーズを追っている。特に街並みが素敵。ポーランド食器や、ポーランドの工芸品、クリスマスオーナメントも、ケーキも、何もかもが可愛い。絵付け体験してみたい!ウォヴィチの衣装も何て綺麗なんだろう。バラの咲き誇るなかで夏に行われるという無料のショパンコンサートも行ってみたい。緑いっぱいの中庭の「緑のキッチン」で食事もしてみたい。フオドニック(冷製スープ)美味しそう。食べてみたい。2021/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13741271
  • ご注意事項

最近チェックした商品