内容説明
伊月が法医学教室に入って、もう半年。ミチルと都筑教授の親心(!)により、兵庫県監察医の龍村のもとで「武者修行」をすることになった。見た目を裏切らない龍村の解剖マシーンぶりに目を見張り、悪戦苦闘する伊月だったが、ある赤ん坊の遺体に微かな痣を見つけてしまう。果たして伊月の祈りは届くのか……!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
坂城 弥生
51
シリーズ読み進めてて、なんで伊月のこと嫌な感じに思うのかな、と思っててやっと判った。伊月って覚悟がない甘ちゃんなんだ。真面目っぽくて善人か悪人で分けたら多分善人寄りだけど、決定的に覚悟がない。つまり信念もない。適当に流される、そこそこ助けてくれるけど、野良猫に無責任に餌をあげる人と同じ。だから嫌いなのかも。2020/12/16
papako
48
新装版で再読。そっか、ここいらからホラーっぽさがなくなっていくんだよね?筧とミチル先生の心配もわかるけど、最後までブルーズに寄り添った伊月くんは素晴らしい。お兄ちゃんの事件はあまりにも辛いけれど、きちんと自分でい言えてよかった。なかなか考えさせられる巻でした。2024/04/04
悠
40
今回は虐待…がテーマ 伊月くん成長してますね(何故か上から目線笑)隻手の声 考えさせられるお話でした。 読みやすくてやつばり好きです。このシリーズもこの作家さんも…。2022/02/21
白きゅまⅢ
36
新装版『鬼籍通覧』シリーズ第4巻。今までのホラーチックな展開とは違って、何だか連続テレビドラマの原作本を読んでいるようで、とてもすうっと引き込まれて、没頭してしまいました(こっちの方が好きだなぁ)。『隻手の声』とは禅宗で、両手で打ち鳴らした音は誰にでも聞けるけれども、片手でもって鳴らす音は、心で聞かなければ聞こえないという、正に法医学に必要な教えではないでしょうか?事件の結末は相変わらずで、憂愁に閉ざされそうになります。でもサブキャラクターが一人増えて、今後の展開がますます楽しみな作品です♪★★★★☆2020/03/08
一華
35
シリーズ4作目…親子鑑定、親の再婚、虐待、乳児の行政解剖等々、子ども絡みのお話。伊月がミチルの同期の監察医龍村のところへ武者修行に行き、子どもの頃の体験もあり、伊月自身が子どもたちに深く寄り添っていくことに…途中、ハラハラもしたけど、伊月の成長が見られ、ほっ!…意外に龍村先生、いいかも…2020/06/17
-
- 電子書籍
- 愛人記念日【分冊】 3巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- MOTO NAVI No.115
-
- 電子書籍
- P/Lは修正写真 ぶっちゃけ、キャッシ…
-
- 電子書籍
- 新訂版 男の子を伸ばす母親は、ここが違…
-
- 電子書籍
- 小説 [R-16] 秋の16歳 (上)