- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
ひなたの待つ駒橋高校の文化祭にぎりぎりで間に合った零。後夜祭のファイヤーパーティーの中で、ついに零からひなたへある思いが伝えられる。出会ってからの日々や思い出が心に浮かんでは消える時間。そこでふたりの間を行き交う思いは――。一方、棋戦シーズンも真っ盛りを迎える。「天才」に異様な嫉妬を燃やす「元天才」の中堅棋士、重厚な棋風に経験という厚みを加えたベテラン棋士、対局するは一筋縄ではいかない相手ばかり。盤を挟んだ相手との静かなる対話を通して、己自身とも向き合う零。振り返るこれまでの道のり、そして感じる成長とは…。「羽海野チカの世界展」の来場者特典で配布した幻の「13.1巻」に収録された「あかりの銀座物語」も収録!銀座に集う人たちが紡ぐあたたかい物語です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
zero1
379
【そのおにぎりは絶対に手放すな!】高校教師の林田は強くなりたい零に訴える。この巻は学園祭での告白が大きな出来事。というか結婚話が先で告白は後かよ!とツッコミが多くの読者から入ったはず。かつて【大型新人】だった野火止だが零など次の世代に追われる立場。海の底で苦しがる彼の姿は棋士なら誰もが経験?零にとって次の対局は野火止の師匠、田中。シチュー、ポテサラにおにぎりなど美味しそう。田中から聞く昔話も零の【つながり】を表現。みんな何かを背負っているが、背負っているから戦える。ブンちゃんは虹の橋で待っている(泣)。2020/01/04
こも 旧柏バカ一代
344
お互いの気持ちを確認出来て良かった。そして、零くんは人と関わって人として強くなってる。相手の強さも判るようになって来た。成長してる。それを受け止めてくれる人も居る。それは凄く幸せで怖い事だと思うけど目を逸らさず頑張って欲しいな・・・「そのおにぎりは絶対に手放すなよ。」いいセリフだ。。最後の話はアンティークランプ破壊に爆笑してしまったwwwハイカロリーは美味しいが危険だ!!!www2019/12/29
マッピー
279
島田さんも二階堂も出てこない巻。少し寂しい。零ちゃんとひなちゃんの関係はケリがついたとして、桐山零の棋士として、そして一人の人間としての成長も、そろそろゴールが近づいてきたのでしょうか。一つ言えることは、零ちゃん、きみはもっと幸せになってもいい人だ。ということ。「そのおにぎりは絶対に手放すな」先生はずっと見ていてくれた。だからこそその言葉は重い。2019/12/27
南北
272
ひなちゃんとの話も一段落し、零くんと師弟2人と対戦が続きます。それぞれの事情を抱えながら進んでいく対局は読み応えがあります。対戦後に交わした田中七段との会話から零くんの記憶によみがえった父親の「父さん見てたぞ」「がんばったな」には胸を打たれました。最後に「あかりの銀座物語」に出てくるポテトサラダは食べてみたい気もしますが、カロリーが高すぎて危険かもしれません。2020/01/01
ちいこ
269
濃い…。毎回読解力を試されている気がする。あづにゃんのジョギング風景の扉絵が私にとっては息継ぎポイントみたいだった。可愛いブンちゃん、ありがとうね。2019/12/28
-
- 電子書籍
- レンタル彼氏は会社の鬼上司でした!【タ…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢は暗殺者を誘惑する【おまけ描き…
-
- 電子書籍
- タープの張り方火の熾し方 - 私の道具…
-
- 電子書籍
- 冴えない彼女の育てかた 富士見ファンタ…