- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
清野とおるです。夏って何なんですかね? 暑いし、セミはうるせーし。でも、『おこだわり』4巻が出たのは嬉しいです。今回も色々いましたよ、「おこだわり人」。朝の「アルフォート」で一日を充実させる男、号泣必至の「目薬活用法」、うすうす焼酎で年金いらずの「宝焼酎爺」、粗大ゴミで“会話”する「ゴミニュケーション男」、 「チーズグラコロ」の復興に尽力するヘンタイ…みんな愛すべき男たちでした。アイス食べよっと。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジロリン
17
”朝アルフォート”にこんな効能があるとは!「イタリア人は朝は甘いものをちょとつまむだけで済ませる」という話を聞いた時「本当か?」と思ったが、このマンガを読むと納得できる。あとグラコロのこだわりも凄かった。チーズ1枚をゲットするために、ビッグマックからあんなに”抜く”か(笑)別にスライスチーズを買って入れれば良いのに…と思う時点で、ワタシには”こだわり人”の素養がないのだろうw ”捨てる男”の着眼点が斬新すぎ!等々「おこだわり」がどんどん強烈になってまいりました♪2017/09/04
縞子
15
あ〜、このくだらなさ、クセになる!グラコロが一番だと思ったが、スーパーでチーズ買ってはさむではダメなのか…2017/10/03
こかち
10
おめざのアルフォート、真似したくなる。2017/08/25
モリータ
8
3巻の麒麟川島との温泉こだわりとかも面白かったんだけど、やっぱこの巻の夜間警備員のおっちゃんとの「カップの宝焼酎を飲みながら水を足し、酔いで酒の濃さがどうでもよくなる」みたいな話こそ「清野感」がある。なお本巻のグラコロはジャンクおこだわりの王道だが、チーズを取得するだけにビッグマック買ったりするのが、いつぞやの「本は破きながら読んで捨てる」などと同じく「もったいない」のであまり好きではない。2017/09/11
あーびん
7
興味ない人にとってはほんとにどうでもいいおこだわりの数々...私も前のチーズグラコロが好きだったので、各バーガーの構造図はなるほどね~と見入ってしまった。でも私は普通にデミチーズグラコロを食べますけどね!2017/09/17
-
- 電子書籍
- FX戦略投資 実践編 SPA!BOOKS