角川文庫<br> 警視庁文書捜査官

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader

角川文庫
警視庁文書捜査官

  • 著者名:麻見和史【著者】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • KADOKAWA(2017/01発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041046197

ファイル: /

内容説明

警視庁捜査第一課文書解読班──文章心理学を学び、文書の内容から記述者の生まれや性格などを推理する技術が認められて抜擢された鳴海理沙警部補が、右手首が切断された不可解な殺人事件に挑む。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

absinthe

144
どこか抜けているようで、専門知識はとても深いという新キャラクタ鳴海理沙ちゃんに萌え。このキャラとってもいい。知識偏重の変わり者ヒロインというと、万能鑑定士Qや行動心理・楯岡絵麻がまず浮かぶが、あちらは主人公に隙が無さ過ぎた。本作はどことなくアンバランスで、頼りなさげでしっかりしてる、ぼーっとしてそうで内に秘めた情熱がある。そんな彼女が年上の部下をひきつれて現場を駆け巡るはなしなのだ。ミステリとしてはやや強引だが、人物が出来すぎの殺人分析班よりも気に入ってしまった。うん、次も読もう。2019/02/28

KAZOO

140
この作者にはまってしまい、講談社文庫のシリーズのほかに角川からも出ているらしいということで手に取ってみました。こちらの方も女性刑事が主人公なのですね。どちらかというと、現場にも出るのですがドキュメントから犯人を突き止めていくというかわった主人公のようです。こちらも楽しめます。テレビドラマでもやっているらしいのですが、見る機会がなく私は主人公には篠原ともえさんがいいのではないかと感じています。2018/05/31

yu

98
Kindleにて読了。一話しか観ていないもののドラマが割りと面白かったので。設定が原作と違いすぎて、ちょっと唖然。わざとかなぁ。やっぱり原作の方が面白い。文書や文字から犯人を分析するという面白い視点。2018/05/19

のり

88
捜査一課文書解読班とは今まで聞いた事がなかった。「鳴海理沙」と「矢代」は殺人事件の遺留品解読の為に捜査に加わる事に…遺されていた不可解なアルファベットのカード。さらに増える死体。それにしても言葉や文字からここまで分析するとは凄い。心理学を駆使しながらの閃き。鳴海の天然ぎみのキャラや恩師とのやり取りも良い。二人の上司の「財津」はまだ見えない何か隠しもっていそう。2020/01/19

sin

88
これを原作に作られたコミカルなドラマ『未解決の女』を視聴して興味を覚えたが、それとは趣を異にして、多少の逸脱はあるものの組織の一員として捜査に携わっていく姿が本格推理を匂わす造りになっている。新たな女性捜査官の登場、そしてダイイングメッセージを逆手に取った新しい捜査の切り口を取り入れた作品…しかし、読者をミスリードさせる手口と、事件の設定に強引さが感じられる。今後、部署としての文書解読班を活かして、いかに無理なく自然に捜査に絡めていくのかが、作者の腕の見せ所であろうか?2018/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11465159
  • ご注意事項

最近チェックした商品