骨董・怪談

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

骨董・怪談

  • ISBN:9784309022994

ファイル: /

内容説明

定評ある名訳の全面改訂版と半数以上の新訳作品とで贈る個人完訳・決定版。その訳文は、ハーンが基にした怪談・奇談の原拠に出てくる日本語表現や固有名詞の表記をハーンの英文に即して巧みに活かしながら、最新のハーン研究の成果を反映。従来、ほぼ割愛されてきたハーンによる原註をすべて訳出。詳細な訳註・解説を巻末に付す。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

115
日本にまつわる怪談・奇談を集めたものですが、とても美しい世界へと誘ってくれました。昆虫、仏教、哲学なども絡み合い、いかにハーンが「霊の日本」を発見し、海外へと紹介しようとしたかが伺えます。そして改めて日本へと逆輸入されるつながりの不思議さを感じずにはいられません。日本の昔ながらの風俗や民話を追いながらも、そこから独自の世界を生み出す、流石です。2017/10/30

がらくたどん

53
持っている事で安心し拾い読みだけだった本書を初めてちゃんと読んだ。実に面白い。特にハーンによる原註の完訳紹介!ご存知の通り『骨董』も『怪談』もハーンが日本で採集した怪奇譚を米英読者に向けて書いた異文化民話録。なので未知の風俗(長短二本の刀の名称や「見合い」「相合傘」など)と「キリスト教化」されていない精神性(霊魂が万物に宿るとする概念や多神・仏信仰)を尊重しつつ読者が飲み込みやすい形で紹介した努力の痕跡が散見する。この非キリスト教的精神性への憧憬が色濃い虫・蛙・小動物主題の短文の収録も楽しい。価値ある逸品2024/08/17

なお

40
東大名誉教授でハーン関連の著作も数多い平川祐弘氏の訳。すっきりとしていながら、面白い。『耳なし芳一の話』や『貉(むじな)』『雪女』など、『古今著聞集』や『百物語』、『宇治拾遺物語』などから採られた古よりの怪異な物語の他に、実際にハーンが聞いた話も載っている。日本人の庶民の生活にも興味を持ち、『ある女の日記』を書いたハーン。『蛍』『草ひばり』等で昆虫を愛でる日本の風習、それを俳句にして楽しむ文化のある事を紹介する。東洋的な思想や仏教的発想にも親しみを覚えて、『蚊』の中では輪廻転生をも素直に受け止めている。2025/07/31

アルラ

21
圓朝の怪談本を探していたらこの本に出合った。素晴らしいの一言。図書館期限内では読めず何度も延長した。訳者のハーンに対する敬愛がずんと伝わってくる。巻末の詳細な訳註・解説が圧巻。節子夫人が様々な話をハーンに語って聞かせる姿が目に浮かび、それをハーンが独自の表現で西洋人に紹介し、その本が日本で平川先生により深く研究され、かつ最高の文章で訳された。この奇跡に近いつながりがなければ、わたしたちは自分の国に伝わる多くの話を失っていたかもしれない。子供の頃から知っていた八雲怪談は何?というくらい別物。おすすめです。2014/09/13

ぐっちー

19
「怪談」以外の八雲の文章を初めて読みました。頁をめくるたびに心は時に蛍飛び交う闇夜に浮遊し、時に地獄に落ち、または死生観や時空を超えて宇宙より遠くへ飛翔する。このビブラートする感覚を何と呼べば良いのか。詳細な註や、巻末の論考なども面白かった。2017/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8092156
  • ご注意事項

最近チェックした商品