PHP新書<br> 日本の医療知られざる変革者たち - 海堂ラボvol.3

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
日本の医療知られざる変革者たち - 海堂ラボvol.3

  • 著者名:海堂尊
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • PHP研究所(2014/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569817217
  • NDC分類:498.14

ファイル: /

内容説明

【電子書籍限定! 特別あとがきに加え、海堂ワールド作品相関図他、豪華7本立て巻末付録を収録!】行政などの組織の壁を打ち破り、ドクターヘリ導入を実現させた救急医、小濱啓次。27年以上にわたって北海道・礼文島での離島医療に携わってきた升田鉄三。世界唯一の「空飛ぶICU(集中治療室)」を開発した航空自衛隊の医師、石川誠彦……。日本の医療の変革者たちをゲストに迎えたトーク番組「海堂ラボ」書籍化第三弾。シリーズ完結となる本書では、海堂尊自身も自らの「Ai導入をめぐる闘い」を語り、さらにおすすめの医療小説を紹介。医療の現場におけるリアルなエピソードと、心ゆさぶるフィクションの魅力を伝える一冊。■新井平伊(アルツハイマー病の権威) ■大藤正雄(大藤ニードルの開発、3Dエコー診断) ■小濱啓次(ドクターヘリ導入) ■飯野守男(法医学会の星) ■工藤進英(陥凹型の大腸がんの発見) ■升田鉄三(礼文島での治療) ■石川誠彦(自衛隊「空飛ぶICU〈集中治療室〉」) ■阿部一之(診療放射線技師) ■郷原信郎(検察の変革者) ■海堂尊(Ai提唱者) ■東えりか(医療小説書評) ■おすすめ医療小説リスト50選番組アシスタント、駒村多恵さんの後記も収録!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レモン

35
自衛隊医療の石川氏、元検事の郷原弁護士、離島・僻地医療の升田氏が興味深い。バラエティに富んだ内容だが、シリーズ読者は海堂さんらしい人選と感じるので、より幅広い医師の方々に登場して欲しかったというのが欲深き読者の感想。最終回はご自身登場というのは著者らし過ぎて、最早まったく驚かない。このような変革者へのインタビューは読み応えがあるので、医療分野に限らず読みたい。おすすめ医療小説リストが参考になる。医療というジャンルで選択することはないけれど、面白いものは読みたい。『白い巨塔』読まねば。2025/04/26

もえたく

13
CS放送された『海堂ラボ』を書籍化した第3弾で最終巻。ドクターヘリ導入に貢献した救急医や『極北ラプソディ』の元となった離島医療に尽力する医者など、信念を持って医療に携わられている方々の言葉は重厚感がありました。巻末の書評家東えりか氏と医療小説50冊紹介されているのは参考になります。日本医師会が創設した日本医療小説大賞が現在休止になっているのは残念。2020/07/04

まっちゃん

5
作中の先生にいただいた一冊。インタビューはおよそ8年前なので今はさらにやれることが広がっているけれど、まだまだ課題は山積みのよう。先生の努力に頭が下がる。後任の先生も応援したい。2020/09/26

ぽてち

4
対談を書籍化すると少しニュアンスが変わるのだな~と感じました。郷原氏との対談は後半はバトルと化したらしいが本書ではその雰囲気はなし。あくまでゲストの意図するところを汲み取ろうとした構成に徹していると感じました。これはこれで良いのでしょう。書籍は映像とは違って残るしね。このシリーズのエッセンスは見事に海堂氏の著作に反映されています。そこが読者に対して誠意を感じます。2014/05/02

tomoya

3
医療の各分野の第一人者達とのテレビ番組を通した対談を本としてまとめたもの。新しい知識を知ることができたこと、エネルギッシュな人たちの思想に触れることができたのは自分にとってプラスに働きました。巻末に海党先生、書評家の東えりか先生のオススメ医療小説リストが25冊ずつ書かれていたのでこれらも少しずつ読んでみたい。2014/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7877568
  • ご注意事項

最近チェックした商品